見出し画像

個性

梅雨入りはしたが
雨の降る間をみて散歩をよくする
決まって花や風景の写真をとる事が多い

アジサイが最高の季節になってきた
花の色が土に関係することはぼんやりと
知っていた

そこで調べてみた

最近の学び...

アジサイの色は土の酸性度で変化するらしい

土のPH度(ペーハー度=酸性度)によって
変化しているそうだ

「酸性」=「青」
「中性」=「紫」
「アルカリ性」=「赤」らしい
ということは...同じ公園のアジサイでも

コレは酸性⁉︎

コレは中性っぽいかな^_^

コレはアルカリ性だろうか^_^


日本は火山大国であるため
酸性の土壌が多く
青色のアジサイが多いらしい

青?むらさき?...青かなぁ^_^


アルミニウムが吸収されないと
ピンク色になるらしい
この公園ではピンクは見かけないような...
よくわからないが^_^

時たま見かける赤紫
赤のアジサイは老化して
根からアルミニウムを吸収できなくなって
しまったアジサイだそうだ

コレか?(わからん)でもキレイ^_^



ちなみに「白」のアジサイは
もともとアントシアニンを持っていないため
土の影響では色が変化しないらしい

コレだ!


卵のからをくだいて粉末にして
土にまぜると花の色を操作できるらしい

詳しくはこうらしい
アジサイの色のベースとなるのが
「アントシアニン」という色素
土の中に含まれる「アルミニウム」が
アジサイの根に吸収され
花の中に含まれている「補色色素」
と結合すると色が生まれるらしい

ここで思うのは
個性とは?
もちろん先天的なものもあるだろう
でも生まれてから吸収したものにより
個性が生まれるのではないか

なぜ人はこれほどまでに
個性的で美しいのか?

学習し吸収するから
色が出てくるんだなぁ

と、思った^_^


今日はアジサイから学んだ^_^




ご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事が参加している募集

最近の学び

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?