マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

162
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

#ビジネス

ChatGPT快速仕事術

ChatGPT快速仕事術

いしたにまさきさんが書いていて気になったので読んでみました!ChatGPTが仕事にどう活用できるか分かりやすく書いてある書籍です

ChatGPTは、米国の非営利団体法人「OpenAI」が2022年11月に公開した、AI(人工知能)技術を応用したチャットボットプログラム

従来の検索エンジンのような使い方も可能ですが、ChatGPTの真骨頂はテキストの生成にある。「生成」とは既存のデータや知識を元

もっとみる
時間最短化、成果最大化の法則

時間最短化、成果最大化の法則

本屋さんに山積みになっていて、流行ってそうだったので、読んでみました〜

成果 = スキル x 思考アルゴリズム
短時間で成果を上げ続けるための黄金法則

「ピッパの法則」
やるべきことが起こったとき、後でやろう、いつかやろうではなく、その場ですぐやるか、すぐできない場合はいつやるかをその場で決める

スキル3 x 「思考アルゴリズム」50 = 成果150
150倍の差をもって現実世界に立ち現れる

もっとみる
東洋経済のChatGPT特集

東洋経済のChatGPT特集

雑誌ですが、ChatGPTの特集をしていて、気になったので読んでみました

ChatGPTの無料版では入力したデータがサービス改善に使われる。有料版はそれがないが、データはオープン AIのサーバーで30日間保管される。3月20日には、他人のチャット履歴が閲覧可能になるバグも発生した

ChatGPTは、アウトプットの品質を高めたり、高い専門性が必要な作業をアシストしたりするのに向く

自分の視点に

もっとみる
プレゼン思考

プレゼン思考

孫泰蔵さんのおすすめ帯が書いてあったので、気になって読んでみました〜。プレゼンもそうですが、企画などにも、とても参考になる書籍です。

プレゼンには正しい姿がある。目的達成に向けて、やるべきことを考え、相手にその思いを届け、共感を生み、ともに行動するきっかけとなること。プレゼンだけでなく、ビジネスや人生にも通じる大切な考え方。

プレゼンを成功させる必勝方程式
課題 → 未来 → 現実案
タスクか

もっとみる