見出し画像

【教育・こども】子供の心の成長とその関わり方

子供と大人の違い、体つきはもちろんのこと、心も違うのです。
大人は生きていく上でたくさんの経験し学び、そして知識や心を成長させていきます。
子供の心をもし例えるのであれば、白くどんな色にも染まる未知の可能性を秘めているのです。
その成長していく過程でもし、間違った方向へ行ってしまうと、心は黒く染まり、他の色になりにくくなってしまうでしょう。

そう、子供の時期というのは、今後その子の人生を左右させてしまうほどの恐ろしささえ、持っているのです。
だからといって慎重に扱うべきか?
必ずしもそうではありません。もっともっと子供と関わって、その子自身を理解し、より良い方向へ導くこと。それが大人に課せられることではないでしょうか。

●たくさんの経験をさせる

子供が書いたイラスト

子供の頃に自分が経験して楽しかった記憶はありますか?
自分が辛い時こそ、ふとその頃を思い返し、懐かしむ人もいるのではないでしょうか。
こういった子供の頃の経験が大人となっても日々、力強く後押しをしてくれるのです。
また、たくさんの人や自然に触れて、肌で感じることで、コミュニケーション能力や自己肯定感、そして意欲的になるという調査結果まで存在しているのです。

ここ最近の子供たちは、防犯の面やゲーム機などの普及により、外で遊ぶことが少なくなってきたように感じます。
テレビやゲームからの情報は一方的で、観ている子供からのアプローチがなくとも楽しめてしまうので、お友達とのコミュニケーションを上手くとれない子になりやすくなるといわれています。

たまにはゲームを閉まって、子供と一緒にお散歩してみてはいかがでしょうか?
季節の花や虫たちを観察するだけでも、子供には大きな刺激となるのです。
庭で、子供と一緒にお花や野菜を育ててみてもいいかもしれません。
また、それを観察していく過程で子供との関わりや会話なども、どんどん増えていきますよ。それが次第に積み重なっていき、子供の心の成長へと繋がっていくのです。

●子供と簡単にできるスキンシップ方法

かわいい子供部屋

はっきりと言わないかもしれませんが、子供はお母さんとお父さんが大好き!!
ただ、忙しい現代人はなかなか時間がとれず、子供を構いたいのに構えない、そう思っている方は多いのではないでしょうか?
そんな人たちにオススメしたい、簡単にできる子供とのスキンシップの方法をご紹介しましょう!!

子供とお風呂に入る
いくら時間が無くとも、皆さんお風呂には必ず入ると思います。いつも一人で入っているあなた。もしくは、入っても急いで出てくる人は是非ともじっくり子供と湯船に浸かってみてください。肌と肌が触れ合うことで、ストレス緩和、信頼関係が生まれるなど、子供はもちろん親にとっても心の成長に大きな影響を与えます。
一緒に入って一日の出来事を話し合えば、親子の絆がより強くなるはずです!!
また、毎日違う入浴剤を入れたり、絵を書いてみたりと工夫することで、色々な発見にも繋がりますよ。

▼おすすめのおもちゃはこちら


絵本を読む

絵本を子供に読んであげましょう。少し面倒に思うかもしれませんが、ゆっくりと読んでも、たかが数分のことです。
絵本を読み聞かせる効果として、想像力や感受性が豊かになります。
本に登場する人物に共感することで相手の気持ちをわかるようになりますよ。
絵本に触れる機会が多いと字に興味を持ちやすくなるので、早いうちから文字を読めるようになるといわれています。
まさにいいこと尽くめ!!
本屋さんや図書館などに子供と行き、読む本を一緒に選んでみても良さそうですね!!

▼おすすめの絵本はこちら

抱きしめる、頭をなでる
今すぐ実践できる一番、簡単な方法ですね!!
特別に何かをしなくてもいいのです。ただ単に、子供を抱きしめて話を聞くだけで、満たされます。また抱きしめることで、いつの間にか自分自身も癒されていることに気付かされるはずです。

●おわりに

くまのイラスト

いかがでしたでしょうか?子供の心の成長とその関わり方を紹介しました。
大人にとっては何気ない日常でも、子供はそれと異なり、経験したことが鮮明に脳に刻まれていくのです。
「ジャネーの法則」であるように子供の体感時間は大人の6倍といわれていて、一日一日がゆっくりと進み、輝きに満ち溢れています。大人と子供の一日を同じと考えてはいけません。
子供は、親が思っている以上に賢いので、お母さんたちが忙しい中でも、時間をとってくれたことに感謝し、嬉しさを感じていますよ。
是非とも次の休日は、ゆっくりと時間をとって子供と向き合ってみてもいいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?