見出し画像

分譲派?賃貸派?お得なのは結局どっち?

ホリ○モンがよく、家なんて買う奴はバカだ!
とおっしゃってますが、果たして本当にそうなのでしょうか?

筆者の経験談も交えてお話し致します。

注)今回は都心のマンションという設定でのお話しになりますのでご了承下さい!

結論

ローンが安く組める人はマンションを買った方がお得!!!なぜなら金利が激安だから!!!
※条件あり

条件とは何か?それは、立地です!
①今後その場所に人が集まってくるor減らない
②住環境が良い
③近くに良い学校(教育機関)がある
そして一番大事なのは駅近であるか否か。

少子化、人口減少を踏まえても都心の港区、中央区、千代田区、文京区あたりは数年前に比べてかなり値上がり傾向にあると思います。

実際私が4年前に6000万で購入した品川区のマンションは、8000万円で売却出来ました!!

ただし、今はマンションが全体的に高騰しています。
次買う物件もそれなりに値上がりしているのです。

では、この不動産バブルはいつまで続くのでしょうか?
数年後には暴落するのでしょうか?
相場は専門家でも読めないそうです。
実際、オリンピック後は不動産価格が下がると言われていたのに、上がり続けています。

そこで一つの基準にしたいのが、
・再開発が進んでいるエリアかどうか?
・新しく駅が近くに出来る予定はあるか?
・インバウンド向けに販売出来そうかどうか?
これらを踏まえて、値下がりしにくそうな場所を選べば、今後大きく下落する事は無いと考えています。

なぜなら、人気エリアはもう建てる土地が無く、
①新築が高騰しすぎている
②材料費(建設費)が高騰している

新築が高すぎると中古に人が流れてきて結果、
価格は下がらないのです。
自分が数年住んで、
仮に買った値段と同等の金額で売れたとしたら、実質無料(管理費、修繕積立金、固定資産税、駐車場代は除く)で都内のマンションに住めていたと言うことになるのですからかなりお得ですよね!

では何故ホリエモンは家を買う奴はバカだ!
と言っているのでしょう?
それは、彼が経営者だから、、、。
経営者は
①基本的に金利が高い
②自宅を社宅扱いにしたら経費計上出来る(注:全額では無い)
③頭金を払うくらいなら他のこと(事業とか)に投資する
などの理由があるのでしょう。

また売却時に払う税金、固定資産税、相続税などの話しになってくると物件や個々によるのでこれらは割愛します。

ではローンが組みやすい人とはどんな人達でしょう?
ズバリ、勤続年数3年以上の、
医者、弁護士、エリートサラリーマン
です。
羨ましいです、、、
筆者は経営者だったので金利1%、頭金もしっかり入れさせられました。泣

それでも結果論にはなりますが、
マンション価格は値上がりしたのでよしとしましょう。

ではその2000万の利益ですが、なんと
〝3000万円控除‘’
と言う素敵すぎる免税制度があります。
そちらを活用すれば、不動産売買の利益3000万円迄は控除されるのです。(投資用は不可)

一安心ですね!

最後に

あなたがもしも都心の駅近の賃貸に住んでいるとしたら、フルローンで同じ物件を購入したシュミレーションをしてみて下さい。
かなり月々の支払額は減るはずです。
そして減ったお金は老後の為に、積み立て投資に回しましょう!!

スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります😭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?