見出し画像

マネージメントサイクルの追求 #23 メンバーからの意見具申

昨日は、メンバーに仕事の遣り甲斐を
与えてあげると良いと、話をしました。
本日は、遣り甲斐にも繋がりますが、
メンバーのモチベーションを更に向上させる
「メンバーからの意見具申」について
話しをしてまいります。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#23 メンバーからの意見具申
 についてです。

従業員は意見を言いたい

誰にでも当てはまることだと思いますが、
自分の意見は、皆に聞いて貰いたいものです。
それは、会社でも一緒です。
従業員の誰もが、「自分の意見」を
聞いて貰いたいと考えています。

社長部長の皆さんは、その意見を
積極的に聞いてい上げるだけで、
メンバーのヤル気・モチベーションは
格段に上がって行きます!

意見を聴くだけでもモチベーションが
あがりますが、その意見が、
方針などに反映されると、更に
ロイヤルティーまで高まります!
会社に対する忠誠心ですね。

専門的な意見を貰う

どの様な意見を貰うのが良いのか?
当然、マネージメントに関する意見よりも
一人一人のメンバーが得意としている
専門領域の意見を貰うのが良いでしょう。

ゴールをブラさずに、
ゴールにたどり着く方法・やり方は
メンバーに任せる。意見を貰う。
衆知を集めて決定する。
その様なやり方が、マネージメントする上で
大切なのだと考えます。

松下幸之助さんも「衆知を集める」ことを
多くの本で訴えています。

衆知を集める
指導者は常に人の意見に耳を傾けなくてはならない
(略)
 やはり大将と言うものは、あやまりなく事を進めていくためには、できるかぎり人の意見を聞かなくてはいけない。一人の知恵と言うものは、しょせんは衆知に及ばないのである。人の意見を聞かない指導者は、ともすれば独断に陥り、あやまりやすい。また人身もそういう指導者からはしだいに離れていってしまう。
 それに対して、人の意見に耳を傾けて、衆知を求めつつやって行こうとする人は、それだけ過ちを犯すことも少ないし、そういう人に対しては、みなもどんどん意見を言い、また信頼も寄せるようになってくる。

松下幸之助:指導者の条件

一人で頑張らなくても良いのです。
むしろ、一人で頑張らずに、
メンバーの意見を吸い上げた方が良いのです!

悩み相談ではなく、意見具申

意見を言ってもらい、衆知を集めたところで
社長部長が最終的な方向付け・決定を下す。
そうする事で、会社は良い方向に動いていきます。

メンバーも、自分の意見が多少反映されていると
俄然やる気になりますし、
結果へのコミットも同時にしてくれるものです。

意見を貰うことに対して、
はじめは抵抗があるかもしれません。
その時に大切なことは、
自分の軸をブラさないコト。
自分が分からないことを、恥じないコト。

それよりも、メンバーを尊重し、
メンバーの良い所を引き出す姿勢で
メンバーから意見具申してもらうのが良いのです。
自分の波動は下げてはなりません!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■

■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?