見出し画像

成功者の特徴 #09 夢中になって突っ走る!

成功者の集中力には驚かされる。
夢中になって走り出したら、誰にも止められない!
そんな人だからこそ、皆がツイていく。
ツイていった先には、楽しい未来が待っている。
そんな予感を抱かせるような集中力。
スキだからこそ、やりたいからこそ
夢中になって突っ走るのですね。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#09 夢中になって突っ走る!
についてです。

人からの意見にも屈服しない!

自分がやりたいことが明確になっていて、
それをやり遂げたい思いが強いためでしょうか、
多くの人から、「止めた方が良い」と言う助言に
全く屈服しない。

その根底にあるのは、
「これが実現出来たら、凄いことになる」
と言う未来を想像している事。
その他、
「こんなに悪いことが起きているから、
 何とか良い方向に導くために、
 正しいやり方でやり抜くんだ!」
と言う精神で、事業を行っています。

世の中、本当に良いものが何なのか、
多くの人が分かっていますが、
ナカナカ、コストや利便性を考えると
現在使われているモノには、合理性があります。

ただ、合理性のために、体に良くないモノを
目をつぶりながら使っている事が良くあります。

例えば、防腐剤。
防腐剤のお陰で、賞味期限が伸び、
一度に大量生産が出来る事でコストも安くなり
廃棄も少なくて済む状態になっています。

しかし、健康面を考えると、
当然、防腐剤が入っていない方が良いですし、
味も防腐剤が入っていない方が良いに決まっています。

そこに敢えて果敢にチャレンジし、
「世の中に一石を問う」為に
正しい・本来あるべき形の製品を求め続ける。
その精神力には脱帽します。

夢中になれる集中力!

夢中になるには、集中力が必要です。
人間が集中できる瞬間は、それほど長くありません。
長時間集中するのは、難しいですが、
やりたいことが目の前になると、
時間も忘れて没頭するのですね。

子どもがゲームに夢中になっている場面と一緒です。
大人になってからも、仕事に夢中になれると
こんなに素晴らしいことはありませんよね。
夢中になって仕事をして、
対価としてお金をもらえる。
その金額が、大成功者の場合には、
とてつもない金額になっている。。。
自分が好きで夢中になっただけの事なのに。

それを考えると、「夢中になれる仕事」が
・何に通じているのか?
・誰の役に立つのか?
・多くの人が欲しがるものになるのか?
と言う、目的によって対価が変わりますよね。
対価のために仕事を選ぶわけではありませんが、
「何のために仕事をするのか」を
シッカリ目的意識を持つことも大切ですよね。

大成功者は「〇〇のために」と言う使命感を
強く持たれています。
「世の中の〇〇を良くするために、
 この仕事をやっている」と言う使命感。
この様な使命感を持ち、世の中に役立ち
世の中から必要とされるからこそ、
夢中になって、仕事に突っ走れるのでしょう!

2011年の女子サッカーワールドカップで、
澤穂希選手をキャプテンとしたチームは、
日本代表を優勝に導きました。
この時の出場選手の全員が、
「東北大震災で被災した人々に
 何とか勇気と希望を届けたい」一心で
試合に臨んだからこそ、優勝が出来たのです。

夢中になる事は、自分だけのためではなく、
誰かのため・世の中を良くするためなど
使命感を持つことにより、強固になるのですね。

大成功者は、自分の使命を見つけ、
それにのめり込んだからこそ、
夢中になって突っ走れたのです。
使命感を持って、毎日の生活が出来る事が
何よりの幸せですね。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


過去の記事もマガジンにまとめています、ご覧ください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?