見出し画像

早く処理する / ヤル気継続

お正月の時に今年の目標を立てた時は
「ヤル気」が漲っていたことと思います!
そのヤル気は、継続できていますか?
既にお正月からは3週間が過ぎ、
日常生活に完全に戻りましたね。
そのヤル気継続方法をいくつか紹介しましたが
如何でしょうか?

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、早く処理する についてお話します。

早く動くと思考もプラスになる

皆さんは、自分の歩く速度や喋る速さなど
普段から気にしていますか?
実は、日常生活の中のスピードを少し早めると
脳の処理速度を上げなければならないため、
脳が勝手にプラス思考になってくれます。

特に効果的なのが、
「やった方が良いけど後回しにしている事」を
早めく処理するコト!

例えば、
部屋の掃除をしたいけど後回しにしている
➡ すぐに部屋の掃除をする

お客様に返信する必要があるが、調整に時間がかかる
➡ まずは、一報をすぐに書く。
  正式な回答は、社内調整後〇〇日までにお応えする

出来るだけ早く返事をする

また、上司などに頼まれごとをされた時には、
「即ポジティブな返事を返す」と良いですよ。

嫌だと感じている仕事だったとしても、
嫌だと脳が判断する前に返事をしてしまうと、
不思議と嫌だと感じなくなります。

脳が嫌だと判断するには、
0.5秒ぐらいの時間がかかるそうです。
よって、0.5秒よりも早く返事をすると
嫌だという感情が入らないために
嫌だと感じずに返事をすることになります。

何でもかんでも仕事を受けてしまうと
問題になってしまうかもしれません。
しかし、上司から依頼された仕事を結局断れないのであれば
脳が嫌だと判断する前に、「やります!」と
返事をした方がスッキリしますよね。


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?