見出し画像

動きを止めない、動き回る! / 活気ある職場

皆さんの職場は、ガヤガヤしていますか?それともシーンとしていますか?活気がある職場は、ガヤガヤしていて、電話をしている人、打合せをしている人、相談している人、机に向かっている人、色々です。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、動きを止めない、動き回る! についてです。

イチに活動、二に活動

仕事で結果を出すには、動くしかありません。
・お客さんがどんな製品が必要なのか、聞き込みをする。
・聞き込んだ情報を元に、製品を設計する。
・取引先に注文書や納期確認をする。
・部品を組立て、製品を生産する。
どこの現場でも、目まぐるしく活動しています。
これが、思考停止状態になると、パタッと活動が停止してしまいます。。。

思考停止状態とは、、、

人間の脳は、何かをやり遂げた時に「バーンアウト状態」になってしまいます。仕事でも同じです。新製品を導入し、一通りの市場導入活動が終えたら「一休み=バーンアウト」の状態になってしまいがちです。

それとは異なりますが、「どうすれば良いか分からない袋小路にはまってしまった時」や「全然追いつけない状態」に陥ってしまった時にも、「バーンアウト状態」になってしまいます。

このバーンアウト状態を防ぐには、活動するしかありません。動き回り、考える時間をなるべく減らしてひたすら活動する。行動すれば、モチベーションは上がりますので、とても良い循環になりますよ。


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?