見出し画像

幸福度を上げる時間の使い方 / 日々幸福

「幸福」と「時間の使い方」に関係性があります。
自分のやりたいことに時間が使えている人は、
当然幸福度が上がります。それに反して、
義務的に仕事や勉強をしていると、
幸福度を下げることになってしまいます。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、幸福度を上げる時間の使い方 についてです。

何に時間を使うのかは、自分で選択できる!

私たち人間が、地球上で生きていく中で、
誰にでも平等に与えられているのが、
「一日の長さが24時間」
である事。
人によって、人生の長さはマチマチですので、
この世で過ごす与えられた時間には
差があるかもしれません。
ただ、少なくとも1日をどのように使うのかは
私たちみんなが自分で選択をできるのです!

1日・24時間を意味のあるコトに使うのか、
それともあまり意味のないコトに使うのかは、
私たちの意志によって決めることが出来ます。

それなら、「自分の夢」や「自分の成長」や
「自分がやりたいコト、好きなコト」に
なるべく多くの時間を使いたいですね!

時間の使い方をチェックしてみよう!

皆さんはどのように時間を使っているか、
自分の時間の使い方を確認した事はありますか?

私は、1年前から自分の時間の使い方を
毎日ラフに測定するようにしています。
一度、自分がどのような時間を使っているのか
確認してみると、意外と無駄な時間が
多いことに気づく
と思います。

私の場合は、
①仕事をやっている時間が極端に長く
②TVを見たり、SNSをやったりする時間が多く
意外にやっていると思っていた、
③家族サービスの時間は、極端に少ないことが
よく分かるようになりました。

こんなアプリを使うと便利です。

自分が理想とする未来は、
「今の時間の使い方で決まる」

と言っても過言ではありません。
来年東京大学に入りたいと思っていても、
今、勉強していなければ入学する事はできません。

皆さんも可能なら、
皆さんが毎日どのように時間の過ごしているのか
一度調査してみると面白いと思いますよ。
「自分の夢」や「自分の成長」に向けて
毎日30分でも割り当てることが出来れば
皆さんの幸福度を上げるのに役立ちますよ!

是非とも試してみて下さい!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?