見出し画像

一カ月間毎日投稿できた!noteの良かった点、気になる点

10日間続いた時は下記のような記事を書いた

それからまた毎日投稿し続けた。気が付いたら一か月過ぎていた。
あっという間だった。

振り返り&良かった点と気になる点

描くネタがない、どうしようと思う暇がなかった。毎日劇的なことは起こらないけれども、じゃあ全く何もない日というのもなかった。毎日何かしら起きて何かしら想い、それをnoteにしている。これがもし収入を伴う仕事の一環だったり、依頼されて書かないといけないものだったり、毎日〇時に必ず投稿する!!と自分に縛りをつけていたら途端に嫌になっただろう。要は書くことが義務感になったとした瞬間、その興味が弱くなるのだと思う。つくづく物書きの人達を尊敬する。

良かった点

  • 毎日描くことで平凡な生活にも張りが出てきた

  • ちょっとした外出、読書が楽しみになった

  • 書く習慣がつき、自分の考えをまとめる良い機会となった

  • 久しぶりにPhotoshopを使ったり絵を描いたりを楽しんでいる

  • 約4年間0人だったフォロワーさんが一か月で70人になった!
    ありがとうございます!

月別記事投稿数一覧

気になる点

  • 記事のエクスポートが出来ない(多分)
    別サービスのcakesのサービスが終了する。
    問題は、投稿してきた記事がどうなるかだ。記事だけエクスポートして、他のブログサービスに移管することができない。沢山の人が書いた何百という記事が消える可能性がある。noteはどうだろう?と。その点で不安は残る。これは一時的にEvernoteに描いてそれをこちらにコピペするなどをしている。(それこそ面倒なので最近止めているが)
    素人の記事ではあるが、ある日突然無くなる可能性がゼロではない点が
    不安である。

最終手段として印刷して残すという手もある。
昔利用していたブログサービスでそういったものがあったので利用したことがありますが、手元に残るといつでも昔に戻れるので面白い。noteの印刷サービスもあるのだろうか。要検討。

有料サービス使う?

個人的に一か月続いたら有料会員になろうと思っていたけれど、特に私には必要なさそう。予約投稿するほど忙しくないし、色々なオプションを利用するほどのコンテンツ力?もないし。これも引き続き要検討。

カバー画像:https://note.com/toitoitom/n/nc12194994adc 
みんなのフォトギャラリーより