見出し画像

今週の学びまとめ(2020年7月20日〜)

心理学、健康、英語、社会、ビジネスという5つの分野ごとに、今週学んだことをまとめましたので、ご興味のあるものについてはご自身の学びのきっかけにご活用ください。

それぞれの学んだポイントはかなりざっくりまとめているので、詳しく知りたい方は、ご自身で深掘りしてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の学びのコンセプト
「賛否両論あるセンシティブなテーマをどのように捉えるか」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<まとめの見方参考>
それぞれの分野ごとに、下記の参考例のようにまとめています。
*特におすすめしたい学びは★〜★★★でマークしています。

画像1

それでは、以下で詳細をご参照ください!

心理学

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<極論をいう人の特徴>
「すぐ極論を言いたがる人」の心理とは? | クリヤマベースボールアカデミー
▶︎筆者は、極論は単純明快だけが取り柄の二分法的思考法だと定義している。
▶︎加えて、「極論を言いたがる人はあまり頭が良くないから」と結論づけている
▶︎しかし、わたしは、「頭が良くない」という答え自体も極論的な回答ではないかと感じた。

<人に嫌われやすい特徴>
なぜか人に嫌われる人の5つの特徴
▶︎筆者の考える嫌われて孤立しないために注意すべき5つのポイントを挙げている
・自分の話ばかりする・・・教育熱心な家庭で育った人に多い
・愚痴ばかり言う・・・努力嫌いのプライドが高いだけの人に多い
・他人の話を遮る・・・知識が豊富でそれを早く披露したいせっかちな人に多い
・対案を出さずに否定する・・・目立ちたがり屋に多い
・乏しい根拠で極論を口にする・・・・権威による論証に陥る思考停止型の人に多い

<ゲーミフィケーションについて>
なぜ何事もゲームと思ってしまえば、全てうまくいくようになるのか? - YouTube
▶︎ゲームも人生も本質は同じ
 ・ワクワクが止まらないほどの目的を設定する
 ・ゲームルールを確認する(目的の決定と変更可能性、行動すると経験値アップ、0からのやり直しが不可能)
 ・偽物のルールに惑わされない
  →固定概念(結婚して家庭をくずかなくてはならない、良い学校に入らなくてはならないなど)を取っ払う

<挨拶について>
【ひろゆき】挨拶して損することないよね。Carlsberg 1883を呑みながら。2020/07/08 W01 - YouTube
▶︎当たり前のことだが、あいさつはやった方が良い。
▶︎なぜなら、あいさつはコミュニケーションの中でも失敗する可能性がほぼゼロだから。
▶︎むしろ、やらない方が悪いイメージを持たれる可能性が高い。

<バイトの効果について>
若い頃にバイトをするかで【人生はどのぐらい変わるか】 - YouTube
▶︎DaiGoさんはUberEats配達員をおすすめしない
▶︎バイトはした方が良い
 都市部に住む456人を14歳から33年間追跡調査したハーバード大学の研究結果
 →家事・アルバイトをした人の多くがメンタルを安定させる力が培われた
 →社会で行った行動が人に認められるという感覚を思春期の時期に感じられる

<執着から抜け出す方法について>
執着を手放せないあなたへ。こんな意外な方法であなたはドンドン解放されていく! - YouTube
▶︎執着を手放すのは練習で鍛えられる・・・物を捨てる→欲を捨てる感覚に繋がる=余計な雑念を捨てられる
▶︎捨てる捨てないの判断基準
 ①今後の人生と関係あるか
 ②今後1年間で使う可能性はあるか
 ③明確に必要と言えるか
 ④売って欲しいと言われたら得るか
 ⑤買った日に戻ったらまた買うか
 ⑥死ぬときにあの世に持っていくか
▶︎愛着だけは残す(各ジャンル3つまで)

<良い習慣について>
【15分でわかる】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣【小さな習慣の驚くべき力】 - YouTube
▶︎良い習慣を身につける4ステップ
 ①きっかけ・・・報酬を予測
 ②欲求・・・報酬を欲しがる
 ③反応・・・報酬を獲得するための行動
 ④報酬・・・欲求を満たし、さらにどの行動に価値があるかを知る

健康

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<脳疲労について>
脳疲労を感じるあなたへ。この2ステップで雑念が消え頭はすぐ回復する! - YouTube
▶︎疲労は脳現象
▶︎脳疲労は雑念で脳が埋め尽くされている状態
▶︎雑念をもたらすモンキーマインド・・・次から次へと情報が入って来続ける状態
▶︎雑念と自分を同一視しない
 ①雑念に名前をつける
 ②雑念に意味づけや評価をしない

英語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<否定形について>
否定語+比較級①富士山構文とno more than【基礎英文法講座第73講】 - YouTube
▶︎no less thanもnot leastも〜より多くはないという意味で捉えれば良い
▶︎no more thanもnot leastも〜より少なくはない〃

<Getの用法について>
getのすべて!8つの意味と使い方!見分け方【英語学習者必見!】 - YouTube
▶︎大まかに分けると8つに分けられる
 ①手に入れる・もらう・あげる
  例)I got him a present.
 ②到着する
  例)He has gotten there at 6 p.m..
 ③理解する
  例)I don't get why he is angry.
 ④変化(形容詞)
  例)Do not get sick. Get up early.
 ⑤変化(名詞)
  例)I get a headache if I drink red wine.
 ⑥受身
  例)I got fired due to corona virus.
 ⑦してもらう
  例)I got him to help.
 ⑧get to 動詞 (〜することを嬉しく思う)
  例)I got to travel all over the world.

社会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<冤罪の証明について>
【和訳】無実の罪で37年間監獄に、アーチ・ウィリアムズからのメッセージ | AGT 2020 - YouTube
▶︎指紋認証の技術向上で真犯人逮捕に繋がる場合もある

<LGBTをコメディ調で描くことについて>
【LGBT】「吸血鬼に噛まれると同性愛者に…」映画が物議!映画Pと当事者が直接対話#アベプラアベマTVで放送中 - YouTube
▶︎製作者が意図していない場合でも、受け取り手にとっては不快に取られる場合がある
▶︎コメディ調で描く場合には表現の自由とはいえ最大限の配慮を払って発信しなければならない
▶︎以前の広辞苑には同性愛者の欄には異常性欲と記載されていた
▶︎前科のある監督の制作する作品には出るということはそれなりの覚悟が必要になるという視点もある

<コロナの影響で変化した各都市について>
コロナ 世界の日常一変:読売新聞
▶︎ニューヨーク市の公園で石灰で白円が一定間隔で描かれている
▶︎ブラジルでは握手でなく肘タッチが挨拶がわりになっている例もある
▶︎カリフォルニア州立大学ではドライブスルー卒業証書受け取りが行われた

<小売業の新しい活路について>
【落合陽一】丸井G社長と語る「小売・百貨店のニューノーマル」 - YouTube
▶︎米国EC市場は10年で10%の伸びだったのにコロナ自粛になって8週間で10%伸びた
▶︎返品可能が担保されれば実店舗との差を縮められる
▶︎逆に小売・百貨店などの実店舗の生き残り方は体験価値を売る方向にシフトする必要がある
▶︎体験価値の一例として、リミックスやコラボによっていろんな層のエンゲージメントを獲得して行くことが挙げられる
▶︎百貨店は骨董品やプレミアがついているセカンドハンドを販売するのもありかもしれない

<アバター店員について>
報道リアリティーショー#アベプラ【平日よる9時~生放送】 - 企画 - 顔が見えないからこそ話せる内容も アバター店員が接客する時代に! | ニュース | 【ABEMAビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能
▶︎アバスタンド:アバター店員が接客した立ち飲み居酒屋 という在り方
 →リモートワークの新たな接客手段となって出る側の裾野を広げた
 →カトリック神父が告解に似た形式

<体罰正当化について>
アベマ世代に贈る!厳選ニュース特集! - 社会問題 - 戸塚ヨットスクール校長VS夜回り先生 教育・子育てに体罰は必要? | ニュース | 【ABEMAビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能
▶︎戸塚さん「体罰は教育そのもの。進歩のために必要」
▶︎夜回り先生「体罰は暴力。教育は恐怖で支配するのではなく心と頭に理解させること」
▶︎わたしは体罰は暴力だという意見に賛同。

<検察庁と記者の関係について>
【3密&外出自粛&賭け麻雀】黒川検事長の疑惑から考える「検察官と記者」あるべき距離感【マージャン】#アベプラアベマで放送中 - YouTube
▶︎定年延長・賭け麻雀をして辞職するのに訓告という処置で済ませたことに対する批判
▶︎検察取材というのは親和な関係を日頃から築いておかないと良い情報がもらえないという定説がある

ビジネス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<クレジットカードの手数料について>
手数料が高いから導入しない?クレジットカード手数料について解説します。 - YouTube
▶︎クレジットカードは歴史を遡ると、VISAが始めたサービス(Bank of Americaという名称)
▶︎電話回線にデータを乗っけることで利用を可能にした決済システム
▶︎当初はカーボンコピーで控えを作っていたから、現在でもカード番号の部分が盛り上がったように設計されている
▶︎クレカ決済システム手数料はキャフィス(CAFIS)や全銀ネットの手数料に割く割合がほとんど。だから高い。
▶︎QRコード決済は全く新しいネット回線を使っているため、クレカシステムにとっては黒船

<最低賃金の引き上げについて>
最低賃金引き上げ目安、コロナ受け難航 夜通し検討続く(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
▶︎青森、島根、高知、鹿児島などは790円が最低賃金
▶︎東京は最も高く1,013円
▶︎全国加重平均は901円

最低賃金、事実上「据え置き」へ 「コロナじゃ仕方ない」あきらめの一方、恨み節も...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
▶︎全国加重平均を901円に据え置く案に落ち着いた。

<突き抜けるための思考について>
キンコン西野が10年以上守り続けている「タモリの教え」-西野亮廣 - YouTube
▶︎タモリさん「突き抜けるためには時代を追うな。世間に合わせにいかないように。」
▶︎広告費を取りにいかずにダイレクト課金にした
▶︎フォロワー何万人よりも、強く応援してくれる300人のファンと何かを作っていくべき
▶︎支持の広さよりも深さを求めに行った方がよい

<田中修治さんについて>
【OWNDAYS田中修治×中田敦彦①】破天荒フェニックスの素顔 - YouTube
▶︎堀江さんの逮捕は当時の若手起業家にとって大ダメージだった
▶︎ネガティブなイメージがついてしまったのは、当時は個人メディアが一般的でなかった
▶︎個人メディアが普及して以降は若手社長がメディアに露出するようになった
▶︎田中さん「正解の選択や不正解の選択なんてない。選択した後の行動が正解にできる努力ができるかどうか。」
▶︎東京のGDPだけで韓国一国のGDPを超えている
▶︎日本はGDPランキング世界3位だし治安も良い

<綺麗なデザインの価値について>
お客さんを逃がすホームページ 【キンコン西野】 - YouTube
▶︎大学生インターンに3000万円渡した話
▶︎失敗する方法はいくつかに絞られる
 デザインと広告をコストカットの対象になったら終わる
  →自分すら広める力がないのに商品を広められる力があるのかという疑問を持つべき
  →HPのデザインや広告から不潔感が伝わってくるのに気づいていない経営者は失敗する

<起業家の特徴について>
1.2万人を30年追跡して判明!起業家の才能がある人の3つの特徴 - YouTube
▶︎リスクのある行動を取れる人が成功する
 +αの条件・・・裕福な家庭であること、高い水準の教育を受けていること、夫婦関係が良好な家庭で育ったこと

観光

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<観光産業の未来について>
【GoToトラベル】withコロナ時代、観光産業の将来像は?ひろゆき×星野リゾート代表と考える#アベプラアベマで放送中 - YouTube
▶︎マイクロツーリズムという可能性から観光業を盛り返すのはどうか?
 →30分〜1時間圏内で行ける範囲の近場のお出かけ

<GoToトラベルの決行について>
【GoToトラベル】「ずばり言うと、ちょっと早かった」元観光庁長官はGoToに喝!観光業を救うには?インバウンド復活の道筋を考える#アベプラアベマで放送中 - YouTube
▶︎東京除外+キャンセル料の返金を規定した
▶︎若者・高齢者は控えていただきたいという自粛止まりに規定された
▶︎溝畑さん「事前の制度設定が甘かったし、実施開始は時期尚早だった。」

まとめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週は書籍一冊を読み切ることができなかったため、来週に持ち越します。

冒頭のテーマにも挙げた通り、賛否両論あるセンシティブなテーマをどう捉えるかということについて考える1週間でした。

具体的には、LGBTをコメディ調で取り扱った映画や、体罰正当化の議論、最低賃金の引き上げるべきか否かの議論などが挙げられます。

どんなテーマにおいても、難しい議論でも自分の考えを持つことが大切な態度だと考えています。

理由は2つあります。

1つは、自分の考えを持つためには知識をインプットして、人の立場に立つ想像力や考える力を必要とする作業を経るから

2つめに、個々人が自分なりの考えを持つことで、そこで議論が発生し、より良いジンテーゼを導き出すきっかけになり得るから

これら2つの理由を挙げた目的としては、最終的に個人が社会を豊かにする活動・行動を是とする立場にわたしが立っているためだと考えています。

したがって、わたしは、どんな意見や考え方であっても、その考えを持つ行動自体が社会を豊かにするものだと考えているので、仮に自分と異なる考え方を持っている方がいたとして、その意見の良し悪しを自分のフィルターのみでは判断しないようにしています。

その場合の思考プロセスとしては、どうしてその人はその立場に立つのだろう、具体的にはどの点がわたしと異なるのだろう、逆に共通する根底や視点はないだろうか、などジンテーゼを導くための試行錯誤を頭の中で反芻します。

自分とは異なる考えを持った立場の否定は非常に容易ですが、相手の立場に立ってみて、理解できるポイントやロジックをわかろうとする姿勢が相手に伝わると、より建設的な議論ができる可能性が高まり、自分自身の成長にも繋がり、また、最終目標である社会をより豊かにするという帰結に近づくのではないかと考えています。

来週で7月も最終週となりますが、今月はみなさんにとってどのような1ヶ月でしたでしょうか。

来週は月の締めくくりとして今月を振り返るための1週間として使いたいなと思っています。

月末ということで多忙を極める方々もいらっしゃると思いますが、無理せずがんばりすぎずに、ご自身の心身を一番大切にお過ごしください。

本日ご紹介した学びのまとめのいずれか1つでも、みなさまの興味関心にかなうものであれば、大変うれしく思います。

それでは、来週も楽しくいきいきと前向きに過ごしましょう!


わたしへのサポートよりも他の素晴らしいクリエイターの方々へのサポートをお願い致します!