マガジンのカバー画像

ちゃちなエッセイっぽいもの

29
短い呟き感で
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

Angel Duster

Angel Duster

勿論、
THE STREET SLIDERSの名曲、
アルバム『天使たち』からの
シングルカット、4thシングルである

ま、最初に
彼らの紹介を少し

村越弘明(HARRY) Vo,G
土屋公平(蘭丸) G,Vo
市川洋二(JAMES) Bass,Vo
鈴木将雄(ZUZU) Dr

ハリーと蘭丸が顔を合わせるだけでも
色香を感じるし
ジェームズとずずさんは反対側っぽく
硬そうでいい奴らであ

もっとみる
モチベーションはなくてもいい

モチベーションはなくてもいい

大人になると
仕事に就くと
モチベーションは必須と言われる
それは
仕事をするとお金が貰えるシステムだから
また
ただ仕事をするのではなく
お金を下さる側の利益に貢献してこそ
お金が貰える訳で
それは大きなモチベーションと言える

生きる以上お金は必須だ

自給自足であるとしても
光熱費やら通信費やら
何かしらお金は必要だ

この国はそういう道を選んだのだから
国民はこの中で生きなければならない

もっとみる
チャリに乗れない

チャリに乗れない

『10000 BIKES』というYoutube
自転車を愛する方達のライブ会議だ

今後どうしていこうとか、
バイカーさん達のお写真紹介等、
なかなか面白い

10000人目指したカット達
達成するのを見たいと思う

そんな事を思いながら我が事を書こう

何時からか、
チャリに乗れなくなった
チャリとは自転車の事でして、
バイクよりママチャリだったりする
短足な私の脚が地面に着く低さでも❌

バラ

もっとみる
若気の至り、その逆は?

若気の至り、その逆は?

若い頃やんちゃしてたりしたら
いいお年になられた頃に
「若気の至りで…」なんて会話になる
ま、若い頃なんて
心の暴走
疾走する思いを止められないとか
あったりしますよね

…今の若い方は落ち着いてるのかな?

は、さておき

若い頃のやり過ぎがそう呼ばれるならば
年寄りの冷や水になるのかな、逆は?

でもねぇ…
お年寄りの暴走は危険です
例えば…車の運転
ここの所毎日の様に交通事故のニュース運転者

もっとみる
思えば年を取ったもんだから心に栄養必要ね

思えば年を取ったもんだから心に栄養必要ね

Amazonプライムが、
『トップガン・マーベリック』を扱い出したので観ましたよ

あぁ、あれから何年経ったのでしょう
青春小僧だったトム君は
無邪気だけど大佐になりそれ相応の人相になられた
若い人たちの講師になり
ガンガン戦闘機をアクロバット操縦し
美女ゲットしてね

ミッションも
いろいろありながらもこなして

そして青春してるんだわー
Loveもね

何て言いますか、
ハリウッドにもコンプラ

もっとみる
風船脳に勉強針を打つ

風船脳に勉強針を打つ

何だかんだあって
先延ばしにしていた試験が
再来週に迫ってきた
今の仕事を続けるならば
何とか取得しておこうと思った国家試験

1回目の受験は、
傾向と対策式で1ヶ月集中学習したが、
ギリ落ちた
まぁ、1ヶ月って舐めてんのか?と言われそうだから次は落ちたくないと
今回はタイミング良く無料受講出来ることになったeラーニングを利用している
なかなか面白く学習しているが
年齢なりの記憶力の低下が邪魔をす

もっとみる
方程式の美の力

方程式の美の力

『魔改造の夜』というテレビ番組
ここの所好きで観ている
ものづくり・技術者の皆様
世の中に様々なプライドあれど
技術屋魂さんが集結し、
おいおい、
と言わんばかりのテーマに向けて
闘いに挑むのがこの番組だ

皆様本当に頭の良い方達
でも輝いてる

そんな皆様がお好きと思われるもの
方程式

私は数1まで、後は腑抜けだった
そんな私がこの番組に出てきた
ジャイロ理論の方程式を見た時
「美しい」と思っ

もっとみる
ガチガチのワンブランドスタイルへの憧れ

ガチガチのワンブランドスタイルへの憧れ

今やファストファッション台頭期
お金持ちだって
ユニクロやGUが好き

日本人だけじゃない
SNSのショートムービーを見れば
パリのマダムが着こなしてる
高ものとリーズナブルを上手く

若者もある程度のお年の方も
自由な選び方に変遷してるなと思う
とんでもなく高級なバッグを
遊び着に合わせたり
老舗のトレンチに厚底スニーカー
どの方も似合ってるから凄いな

昔はマナー的にあった事

・色は3色で纏

もっとみる
ひいなの日に想う事

ひいなの日に想う事

明日は3月3日のひな祭りですね
女の子の節句といってまして
5月5日男の子の節句(端午の節句)と
対になってる日であります

その昔は
お雛様の絵や折雛様を川に流す
雛流しが行われていたとか
子供の幸せの願い方としては
ちょっと意味深な感じでした

そう、呪を孕むものだったから
『悪魔(デイモス)の花嫁』にも
怖いお話がありましたよ

そうしていつ頃からか、
4月4日をおかまさんの日と言い出して

もっとみる
血糊で怖がるな

血糊で怖がるな

ここの所、ホラー映画がつまらない
ホラーよりも人怖が増えてたり、
サスペンス色が強かったり、
どっち?なものがごちゃ混ぜだから

スプラッタホラーは、
見た目だけで映倫に引っかかりやすいし

呪術系もどちらかと言えば人怖と思う

そう、人怖は
ホラージャンルから外れていいんじゃない

今、『アルジェント研究会』を観てて
今リメイク出来ない映画10本やってる

第一位は
やはり『セルビアン・フィルム

もっとみる