- 運営しているクリエイター
#学び
ひもスイッチの作成<常につながっていることが分かりやすい手がかりになる>
スイッチの定番、引っ張ることで操作するひもスイッチ。常につながっていることが分かりやすい手がかりになること、そして、大きな動きで操作できることが特徴です。思い起こせば17年前、当時の勤務校で行われた夏季スイッチ講習会で先輩教員からつくり方を初めて教わりました。以来、ニーズも多くたくさん作ってきましたが、今回はどっちもクリップにもはさめる薄型ひもスイッチの作り方を紹介します。
では行きます。
■
書見台作成②〜上面ボード〜
書見台は、姿勢作りや見ること、空間認知を支えるための最重要アイテムです(詳しくはこちら)。先にゲージ(提示物のストッパー、上写真の棒の部分)の作り方と書見台ベース部分を投稿しましたが、今回の上面ボードで完結です。どのようにマグネット対応にするか悩んだ末、辿り着いたコスパの良い方法もご紹介しますので最後までご覧ください。
では、早速始めます。
■ 材料
・ホワイトボード(写真はダイソーのもの
書見台作成①〜ベース部分〜
書見台は、姿勢作りや見ること、空間認知を支えるための最重要アイテムです(詳しくはこちら)。先にゲージ(提示物のストッパー、上写真の棒の部分)の作り方を投稿しましたが、いよいよ書見台本体の作り方です。子どもたちと使う中で、市販の書見台では「ちょっと使い勝手が・・・・」と思う部分を改良しホームセンターやネットで手に入る部品、道具で工夫して作成したものです。すでにいくつかのご家庭に納品し、使いやすいと大
もっとみる教材作成備忘録 “文字盤”
「SHJ学びサポート」の生徒さんに以前から枠付きの指でポインティングできる文字盤を作成していましたが、今回は車椅子をリニューアルするのに伴い文字盤もリニューアルすることになりました。この方は、やり取りするのに主に「指差し文字盤」とトーキングエイドを使用しています。
今まで納品してきた歴代文字盤は以下の通りです。枠により「ここ」という場所が明確になり空間が捉えやすくなります。具体的には、目標場所が