私の備忘録1

普段何気なく使っているSNS
私もひまさえあれば開いてしまうほどの情報源になっている。
何ならアカウントも用途によって使い分けていたりするもんだから、ネット依存と言っても過言ではないような気がする。

そのうちの表のアカウントでは地元の友達や、古くからの友達などリアルで交流がある人達をフォローし合っている。
その地元の友達の呟きを見た時、少し考えることがあったのでここで考察していこうと思う。

前置きが長くなってしまい、すいません。
その友達は、小学生の時1番仲が良く、その子の妹含め家族ぐるみでも付き合いがあった。すごく賢くて運動も出来る子であった。しかし、見た目にはあまり気を使うような子ではなく髪の毛もクシを通したのかわからないような風貌である。それは家族みんな同じ様子だった。私の弟含め4人で遊ぶ時にはその友達が割と仕切ることが多く、その子の遊び方になることが多かった。学校では人気者で発言力もあり、(今思えばACのような大人びた考えを持っていて)自分を表現する術を既に持っていたような気がする。なので、私はその子に対して(勝手に)尊敬していた。

しかし、その子の両親が共働きだった為か約束も守らなかったりすることが多くなり、付き合いがどんどん疎遠になってしまい、今に至る。今はSNSのフォローしかしていなくほとんど交流はない。その子はどうやらブライダル関係の仕事に就いているらしい。

その子が投稿していた呟きは哲学的な内容が多い。
それに共感する子も多く、いいねがたくさんついている。
しかし、私はそれに共感することが難しい内容もある。

いわゆる感傷に浸っていたり、自分の心の内を思うがままに書き綴るポエムのようなものに近いがそうとも言えず、その子の投稿を語彙力のない私がなんと表現していいかわからないので申し訳ない。

価値観はみんな素晴らしいものを持っている。
それを表現する術も持っている。
しかしそれを投稿する人と、投稿内容は時として乖離することがある。
それは私がその子の側面を理解していなかったり、その子が内に秘めているものを初めて紡ぎ出す時が多いように思う。
それに共感するしないは私個人の考えとしても、その投稿に揺さぶられず、その子の言葉の紡ぎ出し方や言葉のチョイスなど学ぶことは学び、自分の中に取り込めるものと、取り込まないものを取捨選択する必要がある。
また、その子を理解することも時として必要になるかもしれない。

このような現象は時としてよく起こるような気がする。
その人の側面をよく理解せずに、言葉や表情でその人を判断するのは果たしてよいのだろうか。
その人のバックグラウンドや置かれている環境をほんとに理解しているのか、アセスメントをしたのか、今一度自分を見つめ直す必要がある。
これは仕事にも通ずることなので自分の中に落とし込む必要を感じた。

それはプライベートであれ、仕事であっても同じこと。
その子に対する今までの感情とその子の投稿に対する想いが少し解離していたので、整理したくここに文章乱雑ではあるが備忘録のようになってます。

ご容赦を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?