初めてのインフルエンサーマーケティングで気にした方が良いポイント
わんばんこ!
鎌倉在住の独居中年男、そして
キャンプD2CのNaFro代表、デジタルマーケティング、クラウドファンディングアドバイザーのマツイです。
当社ではいわゆるインフルエンサーマーケティングを実施しています。
その経験から得た効果的な方法をお伝えしてみたいと思います。
これからインフルエンサーに自社の商品紹介を依頼してみたいと思っている方のご参考になれば幸いです。
今回は主にユーチューバーに依頼する前提でお話します。
ですがインスタグラマーの場合も考え方は同じです。
依頼には2つの方法がある
前提として、以下の2つが考えられます。
1.商品だけ提供して無料で紹介してもらう
2.報酬を支払って紹介してもらう
もちろん、できれば無料で紹介してもらいたいところですよね。
以下のようなインフルエンサーだと無料で紹介してもらえる可能性が高いです。
事務所に所属していない
且つ
チャンネル登録者数が1万人以下
事務所に所属している場合はほとんどの場合無料ではムリです。
事務所にとって旨味がないからです。
チャンネル登録者数が1万人未満のユーチューバーに報酬を支払うのはコスパが悪いのでお薦めしません。
逆にチャンネル登録者数5万人くらいいても無料で紹介してくれる人もたまにいます。
報酬を支払ってお願いする場合
相場は1フォロワーあたり2~3円と言われています。
なので、フォロワー数が1万人なら2万円~3万円、10万人なら20万円~30万円です。
これはあくまで参考値なので、人によってこれより全然安い人もいますし、はるかに高い値段を言ってくる人もいます。
相場より高いのか安いのかの目安にしてください。
紹介したい商品ジャンルとコンテンツの内容が合っているか?
当たり前ですが、自分が紹介してほしい商品ジャンルとインフルエンサーが普段投稿している内容とかけ離れている場合は効果が出ません。
むしろしっかり考えているインフルエンサーなら、自分の世界観と異なる商品の案件は断るはずです。
節操なくいろんな案件を受けてしまうインフルエンサーは、おそらく「熱量が高いフォロワー」があまりいないと想像できます。
フォロワー数だけ見てはダメ
フォロワー数(チャンネル登録者数)が多ければそれでいいという訳ではありません。
フォロワーは集めようと思えば色々なやり方があります。
例えばお金で買うこともできます。
僕の知人でユーチューバーを始めた人がいますが、彼は始めたばかりなのにすでに数千人のチャンネル登録者がいます。
ですが、なぜか視聴者はバングラデシュの人ばかりだそうですw
とある会社にお金を払って登録者を増やしたからです。
でもそうやって増やしたフォロワー数に意味があるでしょうか?
商品を紹介してもらって効果があるインフルエンサーとは、「熱量が高いフォロワー」をたくさんかかえる人です。
では「熱量が高いフォロワー」数が多いインフルエンサーかどうかをどうやって見分けるか?
それは動画ごとの視聴回数とエンゲージメント率です。
エンゲージメントとは、投稿に対してコメントしたり、高評価ボタンを押したりとなんらかのアクションのことです。
当社でインフルエンサーを選ぶとき、以下の3項目を評価しています。
1.チャンネル登録者数
2.直近10投稿の平均視聴回数
3.直近10投稿のエンゲージメント率(コメント数+高評価数)÷視聴回数
以上、よろしければ参考にしてみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?