見出し画像

バケツ稲-田植えをしました!

今年初めて、「お正月飾りを自家製の稲藁で作りたい」というのを理由にバケツ稲にチャレンジしています。
だいぶ苗が育ったので、本日は田植えです!

バケツ稲、七十二候「霜止出苗(霜止んで苗出る)」の時期に苗が出て嬉しかった日記はこちら。

実は苗の成長に関しては、けっこう不安でした。

土の栄養が多すぎたのか、
だいぶ藻が発生するようなかんじだったのです。

この緑色のやつ…
葉っぱの先が茶色く枯れているのも気になる…

Twitterで #バケツ稲 で検索し、他の方の稲の成長具合を見たりしているのですが、みなさん土も水も綺麗で…
これはまずいか…!?という不安に苛まれながらの見守りでした。

とはいえ、元気な苗はとても元気に成長しているので、きっと個体差があるんだな、と結論づけ、このままゴーすることにしました。

苗の植え替え(田植え)


植え替えに際しては、苗を一度、土ごと抜きます。

元気なのとそうでないのとで選別される苗たち

土ごと抜くのは、根っこがちぎれたり傷つけないようにですね。
白く細い根が見え隠れしていて、ここから水を吸い上げているんだなあと実感しました。

並べてみると、苗の成長具合がよくかわりますね!

元気なものから、ひょろひょろのものまで

根元に種籾がくっついてるのもおもしろい。

この中から、元気に育っているものを4〜5本選んで
まとめます。

まとめられた苗

これをあらためてバケツに植えていきました!

バケツに生まれたちいさな田んぼ

この状態から成長すると、どんどん茎が分かれていって
大きく成長するそうです。
分げつというとか。

根付くまでは1cm程度の水、根付いたら5cm程度の水をキープするということで、水稲なんだなあ…

まだまだ心配は尽きませんが、
その分普段のお米もありがたくいただけるというもの。

大好きなお米、元気に育つことをいのるばかりです!


Twitterでつなげている日記もよかったらご覧ください。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件

最後までお読みいただきありがとうございました! 趣味の暦活動です。スキやシェアやコメントやフォローなど、とても励みになります。