8割得点の社会福祉士合格者がオススメするテキスト



中小企業診断士を独学で取ろうと思っているのだが、まず教材選びの壁に直面している。
テキトーな教材を選んでしまったら、テキトーな結果しか出せないが、張り切って詳しい教材を買うと、難しすぎてやる気が失せてしまう。そして、お金もかかる…大学時代は時間も、(親の)お金もあるから、参考書を複数種類揃えることができたが、社会人となると時間も予算も限られているため、教材選びも中々難しい問題である。

そんなときに、社会福祉士の受験生時代の出版元が診断士の本も出してくれていたら良いのになーと思うものがあるので今回紹介することにする。
(※何のお金ももらっていないただの「これがあればなー」という記事です(笑))

メディックメディア社
社会福祉士国家試験のためのレビューブック


アマゾンリンク

19科目が1冊にまとまっているため、1冊丸々持とうとするとかなりの分厚さと重さだが、1科目ずつ切り分けると、そこまで厚く、重くない。1科目あたりノート1冊の半分くらいの厚さ。大きさも、B6くらい(正確ではないが、A4の半分くらい)なので、持ち歩きに便利。

私は各科目切り分けて、1日に3科目ずつくらいを100均で買ったチャックつきの透明バッグ(ジッパー付ファイル袋と言うらしい!!)に入れて持ち歩き、電車の中で読んでいた。


とにかくこの本が相棒だった。
イラストや図表と文章のバランスがちょうど良く、長い時間見ていてもそこまで疲労感を覚えなかった。

おまけに、国試の出題実績をもとに作成しているようだから、内容で大きなハズレが無い。

使い方は、学校の受験システムに沿っているためあまり深く話せない(はず)が、説明文の大事なところ(基本的に誰が、いつ、どのように、数字)あたりに鉛筆で印をつけて、それを見返すだけ。そして、見返すのを繰り返すうちに、どうしても覚えられないところが出てくるため、そこに蛍光ペンを引っ張ったり、小指サイズの一番小さい付箋をつけたりしていた。
そしてこの勉強をもとに、学校での習熟度テストを受けるというもの。
紙に書いてまとめることは1度もしなかった。ただひたすらに読み込むのみ。

インスタ等の勉強アカのキラキラな投稿を見ると、そんな風にしたくなるが、私は(他の同級生も)この読み込む方法で、圧倒的な結果を残しているため、気が向いたら、騙されたと思って取り入れてみてほしい。
合格を見据えて無駄を省こう。

中小企業診断士でオススメのテキストがあればぜひ情報提供を…