見出し画像

23.2023年ファーストフラッシュ ダージリン ミム茶園

体調、結構回復してきた。
前回のライチ麦茶のnoteを書いてた頃には大分回復してはいたものの、ほんとかな?どうかな?大丈夫かな?と足場をそっと踏みしめて確かめてるみたいな、よくなったけど安心はできない時期、みたいな感じでした。なのでまだちょっと控えてる食べ物があったり、それこそカフェインを避けたりとかしてたんですけど。あれから様子を見続けた結果、内臓が痛みを訴える事が本当になくなりまして。少しずつスナック菓子やカフェインをつまんでみるもがたーんと体調が崩れたりもせず。完全回復、なんてのはどこまで行っても言いきれるもんじゃないと思うんですけど。とりあえず割とそこそこ、安心だな。と自分が思えるところまで来ました。
医者もどうやらその認識らしく、とりあえず薬を飲みながら様子を見ましょうとのこと。これはしないでね、みたいな話もなかったので普通に過ごして良さそうです。そうなるとひとつ、明確にやりたい事があります。

そう。誕生日の祝い直し。

ライチ麦茶の時もちょっと触れましたが、私の誕生日6/9なんですよ。この日が一番膵炎の症状が酷くて。普通の食事すらまともにできない中でケーキやお茶なんて食べられる訳もなく。お粥を食べながらVΔLZのライブにペンラ振るので精一杯。なんでペンラ振ったんですか。大人しくしときなさい。でもでもだって折角ペンラ買ったから。恋愛レボリューション21だったから。
それで今年の誕生日がおしまいになっちゃうなんていやだ!!!!!私は結構、毎年自分の誕生日を心ゆくまで自分で祝いたいタイプです。という事で元気になった今、祝い直しを!!決行します!!


2023年ファーストフラッシュ ダージリン ミム茶園石渡紅茶のノンフレーバードティーです。
石渡紅茶、ってお店みなさんご存知でしょうか?旭川にある紅茶専門店なんですけど、私の思い出のお店のひとつなんですよ。10年くらい前にこのお店のカフェが札幌にもありまして、友達に連れられて飲んだダージリンのセカンドフラッシュがそれはそれは美味しかったんです。まだまだ紅茶に触れたばかりだった当時の私にとって衝撃的なぐらい美味しくて。だから自分にとってのダージリンの味って、石渡紅茶のダージリンの記憶が強いんだよね。という話をよく通話する友人に話したら。

誕生日に贈ってくれたんですよ……!!

その時の話と、ファーストフラッシュというものをまだ飲んだことないから気になってるんだよねという話を覚えていてくれて、石渡紅茶のファーストフラッシュを二つ……!めちゃくちゃ嬉しくなりました……。紅茶そのものも嬉しいし、私の話を覚えてて踏まえて贈ってくれた事が嬉しいよね……。
膵炎発症する前に一杯飲んで美味すぎて感動してたんですけど、次はnote書きながら飲むぞと思ったタイミングで発症しておあずけになってました。今こそじっくりと楽しめる時……!うきうきで淹れて参ります!

袋を開けると……香りは控えめ。ほぼ感じない。嗅ぎにいくとようやくほんのりと、乾いた草のような香りがします。おお、草原ぽい香り。ダージリンといえばこの香りの印象ある。でもこの時点でなんか雑味のない香りというか、どこか澄んだ印象で甘くまとまってる感じがします。そしてちょっとこっくりしてる。淹れた後は……うわ~~~柔らかい香り……。ほんのりと、ほんのーりとだけとろっとした質感の甘い香りがします。柔らかいけど決して薄い訳ではないこの上品さが堪らない……。では一口。

……うんっっっっま……うわ、うんっっっっま……。すごい、とろけるような甘い新茶だぁ……。ファーストフラッシュ、位置づけとして新茶である事はわかってたんだけど想像以上に日本茶の新茶を思わせる風味。でも甘みが来てからの渋みの効き方がちょっとだけ、でも明確に、日本茶と違うんですよね。ちゃんと洋の味なの……ああーーこれがファーストダージリン……。
めっちゃ、めっちゃ上品な味わいなのにコクがやばいんですよね。美味いっていうか、旨いの。伝わってほしいこのニュアンス。お茶の青みも甘みも上品で、後味の渋みも柔らかくて上品で、綺麗で整った味わいなのにそれじゃ説明つかないような引力でぐいぐい惹きこまれる感じ。ぐいぐい飲んじゃってあっというまにカップが空になりそうになる。旨味がやばいんですよね……!この液体めちゃくちゃ旨味たっぷり!こんなに旨味とコクがあったら普通もうちょっと雑味があったりざらっとしてたりするもんなんですけど、それがない!澄んでいて透明感があるのにぐっと胃袋を掴んでくる旨味……やばいねこれは……無限に飲めるね……。

もうなんかお茶だけでもめちゃくちゃお祝い感味わえて幸せなのですが。
さっき写真の左上にしれっと映ってたものがありましたよね。あれにも登場してもらいましょう。

ケーキ!!!!!誕生日の!!!!!ケーキ!!!!!!
ショコラティエマサールのさっぽろレアチーズカフェです。普通にショートケーキ好きなのでそれ買おうかなとか思いながらデパ地下歩いてたんですけど、お前なんか見覚えがあるぞ……!!と思って買いました。なんか賞とったやつじゃなかったっけ、といううろ覚えの記憶。帰ってからちゃんと調べたらさっぽろスイーツコンペティション2020&2021のグランプリ受賞作品だそうです。やべぇ肩書だ。ちなみにどういう味のケーキなのかなんも知らない。では一口……。

……んんーーーー!?!?なんだこれ美味いぞ。えっうま。こっこのとろけるようにまろやかでコクのあるおいしい味はなに……!?コーヒーか!?コーヒーかも!!そうだコーヒーのムースだこれ。もったりと甘みと旨味の濃いコーヒームース。めちゃうまで少し重ためのこの味にりんごの酸味とレアチーズの酸味が合わさって軽やかに美味しく味わえる……!しかも一番下のサブレ生地に塩味が効いててさらにマリアージュしてくる……!!ケーキだけですっかり感動しちゃいながらもお茶を一口……んんんんんんんまあああああああああ!!この、このケーキの複雑な味要素をお茶の旨味が全て包み込んでくる……!!甘み・酸味・塩味と三つも存在するのにそのどれとも喧嘩せず旨味が溶け合って、そんで後からやってくる渋みと青みでちょっと口の中を軽やかにしてくれる……うっっっわうま……。お茶を飲んでからケーキを一口食べると、コーヒームースの味わいがすごいくっきり楽しめるんですよね……一口目の感動がまた蘇る。このコーヒームース、二口目ぐらいから存在感が薄くなるんですよ。美味すぎて舌が麻痺しちゃうんだろうなきっと。それがお茶を飲む度に、再び高火力で味わえるようになる……うぅわ……最高……。
余談なんですけど一番上に乗ってる棒状のチョコを食べてみたらしっかりとビターで、うわっっっパティシエールさん理解ってる……とどこから目線やねんみたいな感情を抱いて唸りました。このケーキというデッキに最後に添えるカードとして最適解すぎる。ケーキ全体の味をぐっと締めてくれる見事な采配……。めちゃめちゃ個人の感想なので異論は当然認めます。

美味しかった……美味っっっっしかった……。めちゃくちゃ美味しいケーキとめちゃくちゃ美味しいお茶。それをゆっくり味わえる幸せ……。誕生日不完全燃焼の怨念がするする成仏していきました。満足した……。
たびたび似たような事言ってる気がしますが、美味しいものを食べるって健康が大前提なんですよね。何度も噛みしめてきたつもりだったんですけど今回の件で一層噛みしめました。これまでも健康については全然ゴリゴリ考え続けてきたし取り組み続けてきたので、もっと健康に気をつけなきゃーとかはぶっちゃけ無理なんですけど。やれる事は大体もうやってるんですけど。だから現状の自分で既に100点満点と思いながら、模索を続けたいなぁと思いました。これからも考え続けていこう。やれる事をやれる範囲でやっていくしかないし、それが微々たるものでもやらないよりは良い方向に近づくんじゃないかなぁと信じて。

ちなみになんですが今まで写真に写ってたダージリン、抽出ミスってめっっっちゃ苦くなっちまいまして。
なのでレポしたのは淹れ直ししたものになります。それがこちらです。なのでレポしたお茶の正しい水色はこっち!ミスった方は砂糖とかレモンとかでアレンジして飲みました。よいこの皆はちゃんと推奨されている一杯2gで淹れましょう。2gで足りる???大丈夫???とかいらんこと思って3gに増やすとこうなります。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件

#イチオシのおいしい一品

6,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?