見出し画像

小さな子どもの欲求と、大人になってからの欲求。叶えられるのは?

娘はまだ2歳で甘えたい盛り。

子供を産んでからというもの、いろんなしつけの方法を目にしてきた中で、自分の経験もふまえて私がしたいと思う子育てがなんとなく固まってきた。

今は心を満たす時

小さい時から抱っこ癖がつくからなるべく抱っこはしない、とか、寝る時は1人で寝る癖をつけるために泣いてもベットに置いておく、などはよく見かける育児方法である。

しかし私は方針が合わないのでやらなかった。

私自身小さい頃に母の愛情に満足できていなかったと言う思いから、娘が抱っこを望めば抱っこし、寝る時は毎日眠りにつくまで腕枕をしている。

大人になるまで何が正解かは分からないのだが、小さい頃に心が満たされていれば自己肯定感が上がり、自分を大切にできる人になると思うからである。

小さな時の願い事と、大人になっての願い事

今の娘の要求は、私に叶えられないものがほとんどない。

例えば抱っこしてほしい、絵を描いてほしい、一緒に踊ってほしい、歌を歌ってほしい、一緒に散歩したいなどである。

たしかに家事をしている最中で今は待ってー!と思うことはあるけれど、要求が不可能なものではない。

今は妊娠中で、前ほどずっと立っての抱っこができなくなっているので、娘が要求する抱っこが立っての時は「お母さんちょっとしんどくて立てないからおっちんして(座って)抱っこね」と伝え、折衷案をだしている。

抱っこで満足してくれる時はそう長くないだろう。

これからはもっともっと要求が複雑に、そして大きくなっていくと思う。

飛躍した例えだが学生になって「海外留学を1年したい」などと言われた時に、抱っこのようにハイハイとできないだろう。

そう思うと、今の娘のしてほしいことは私の手の内ですぐに叶えてあげられるものなのである。そしてそれを叶えることで娘はとても喜んでくれている。

いつか私では叶えられないことがたくさん出てくるだろう。その日まで、叶えられることは一つでも多く叶えたいと思う。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?