見出し画像

体の疲れは休めば治るが心の疲れは休んでも治らない

身体が疲れたとき、一晩 寝たら だいたいは 身体は回復してくれます。

でも、心が疲れたとき、そしてその心の疲れが積み重なったとき

いくら寝ても休んでも、心の疲れというものは募るばかりです。

大人であれば、ストレスの解消方法があったり、

お金を使ってどこかへ遠出をしたり、買い物をしたりなど

自分で一時的にでもストレスの解消ができると思いますが、

子供はなかなかストレスの解消方法を自分で

見つけることが難しいと思います。

学校と家とくらいしか行動範囲もなく、不登校であれば友達とも触れ合えませんから。

また子供の心のストレスが、蓄積されると、人格形成にも大きく影響し

本来の良い所が隠れて歪んだ性格になってしまうのでしょう。

そして、その歪んだ性格というのは、何十年も経つとそれが自分の本来の

考え方、性格と思い込み、生き辛いまま時間が経ってしまうものだと思います。

ですので、子供の心のストレスというものは、親が気づいてあげて

分かってあげることは、とてもとても、大事なことです。

ただ、子供のストレスに気づけるには、親の気持ちも落ち着いてないと

子供のストレスのサインをキャッチすることが出来ません。

心の疲れがたまっているときは、子供は必ず 表にサインを出すものです。

それは、朝起きれないことだったり、

親が些細と思えるに、過剰に反抗的だったり、

キレやすかったり、お腹をよく壊すなど、

また宿題が出来ないという形だったり、と

様々な形で 面てに現れるものだと思います。

それらを、紐解くように解凍してあげて 子供の気持ちに寄り添って

あげることは本当に大事なことです。

特に、お子さんが不登校であればなおさらです。

気づいたときからでも遅くはないです。

※ヨガが大好きなので、ヘッダーの写真をヨガにしてみました。
 浜辺でヨガ とっても気持ちよさそうです♡

ーーーーーーお知らせ♪ーーーーーーーーーーーー

この度 ライン公式アカウントを作成してみました!

作成した理由・・、

 私が現在まで学んできたことや、たくさんの気づきを、
 今、私の経験を必要としている方へお届けできたらいいなと思い
 7日間ラインでメッセージが届くようにしました!

 メッセージの内容は、「過干渉から精神的自立の大切さに気付いていく
ストーリー」です!(もちろん無料です)

☆この7日間のメッセージを、お読みいただくとどうなるか?

・不登校の原因に気付き、親御さんの対応が自然に変わるでしょう。
・不安な気持ちが軽減されて、落ち着いてお子さんと向き合えるようになるでしょう。
・そして何より、あなたが楽に生きられるようになるでしょう。
・その結果、お子さんが自分らしくいられるようになるでしょう!

☆読んでいただきたい対象者

・不登校を抱えて不安な方。
・お母さんをしている自分が辛いと感じている方。
・私と同じようにシングルマザーで、生き辛さを感じている方。
・不登校が長引いている方。

少しでも興味があれば 是非登録してみてください。

よろしくお願いします♡

Line画像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?