見出し画像

カブトムシ・クワガタ捕獲計画day3

今日は曇天からの晴れ。久しぶりにしっかり日が射した。こりゃ貴重だと、私が洗濯に明け暮れている横で、隊長は出陣のための情報収集に余念がない。「今夜も行くか?」と隊員たちに尋ねると、ふたつ返事で「行こう!」 今夜は場所を変え、自転車で20分の都立公園に行くことが決定した。

昨日はこちら↓


この公園は「カブトムシが捕れる」で有名である。だが、有名すぎて人がわんさか押し寄せるので、「生息しているが捕りづらい」というのがネットの下馬評だ。夜に行くには少々遠いので、我が家は敬遠していた。だが今日の隊長は、「カブはダメでもクワガタはいつでも捕りやすい」と書かれた、とあるブログの文字に勝機を見たようだ。今夜も夕飯を食べるや否や、男三人衆は都立公園へと向かった。

昨夜は意外と早く帰ってきたと思ったが、今日はなかなか連絡がこない。夕飯の片付けも終わったので、留守番役はお風呂に入って待つ(楽チンすんません)。そろそろ帰ってくるかなと、そそくさと上がったが、それでも連絡はなかった。これは苦戦しているのか、はたまたいい感じで探し続けているのか。家を出てから1時間15分が経ったところでLINEが鳴った。

「クワガタやりました!今から帰ります」の文字と、捕獲したクワガタの写真。おぉ、よかった! みんなグッジョブ!

夜も遅くなったし、ヘトヘトで帰ってくるかと思っていたら、テンション高めの「ただいまー!」のユニゾンが聞こえた。兄弟は何とも誇らしげな表情。「クワガタはおなかへってるから、こんちゅうゼリーいれなきゃね」と、さっそく寝床づくりをしようとする弟。男子の得意げな顔は何とも愛らしい。でも時刻はもう20時半。作業を終え、お風呂に入り、ベッドに寝転んだら、ふたりともすぐに寝落ちした。隊員諸君、お疲れ様でした。

弟と調べたところ、捕らえたクワガタはノコギリクワガタのようである。小さなメスのクワガタも捕らえたが、こちらはまだ不明。弟はノコギリクワガタに「クワちゃん」と名付け、小さなメスのクワガタに「コーちゃん」と名付けた。明日は早起きしそうだな。

隊長は「都立公園でならカブトムシもいけるんじゃないか」という手応えを得たらしく、次の出陣も検討中。我が家の熱い夏が始まろうとしている。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?