見出し画像

中学校見学/県の取り組み/現場から見えること

今日はかねてよりお願いをしていた、中学校の見学へ。僕としては地元の中学になる。

なお、今回の視察対象は県の取り組み。

市教委の担当の方だけでなく、県からも担当者が来られていたので、色々とお話を聞くことができた。

校長も含め話ができるお時間をいただけたのは有意義だった。


現場はどこも間違いなく疲弊している。加えて、県も迷いの中、策はほとんどないような状況だろうと思う。

皆さんが悩まれながら最善を尽くされていることは、よくわかるし、頭が下がる思いだ。



一方、だからといって、策が打てないまま手をこまねいているわけにもいかない。

今そこに、その目の前に、子どもたちはいるからだ。


僕らが見る限り、たとえ今の制度が国レベルで変わらなくとも、現場レベルでできることはまだまだある。

実際に僕らは10年近くやってきたから、そのスキルもノウハウもある。過去から現在、未来の見立てもある。

役に立てることは山ほどあるだろうと思うし、10年遅れている現場に、まあぼちぼちやりましょうというような悠長な感覚は持てない。

今すぐにでもやれるのだから。


工藤勇一校長や平川理恵さんの進んだ取り組み(改革)を傍観しているだけでは何も生まれない。

それらとも違った全国に先駆けた取り組みは、今すぐにでもできる。

僕はまたそれらとも異なる決定的な視点とスキルを持つ。

(ココに書くだけでは意味がないので“現代の子たちに対するスキルがどなたも足りていないですよ”というのは直接伝えてきた)



最後に。

今回の見学に際して、関係各位の皆様に感謝を。



見える者には見える今と未来がある。

ゆえに、道は拓かれている。



(おわり)

業務依頼はこちらから



記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。