見出し画像

学校の現在地/1-英語学習の問題/2-学習全般の問題/【3-人の成長】

先の記事の続き。


今回は、そのです。

学校の現在地【その3-人の成長】


英語は混乱しかしないので学べない、勉強はできなくなるやり方なのでできなくなる、ということが見えてきたのですが、じゃあ、あとは公教育(学校)に何が残されているかと考えると、人間性、人間的成長、自律と成熟、になるはずです。


もともと僕ら日本人は、学習・勉学だけでななく、人間的な成長というのを、公教育に求めてきました。

それこそ、「勉強が大してできなくても、それだけじゃない。学校で学ベることはもっと他にもあるよね」というのを割と声高に叫んできた民族であったはずです。

特に、欧米と比較して宗教・信仰の力が弱い分、道徳観や倫理観というものを、学校に期待してきたはずです。


さて、では現状、学校における子どもたちの、人間性、人としての成長は、どうなっているでしょうか。

????

割とハテナ、な感じになっているのではないでしょうか。


子育て世代の皆様には、この点は語らずとも、すでに感じられているところが多いかもしれません。

何だかこれが(辛辣になりすぎるという点で)一番書きづらいので、しかるべき機会に恵まれたら、書こうかなと思います。


論点は、3点。

1・個人としての人間的成長

2・共同体(地域など割と小さい単位)の一員としての成長

3・民主主義下の国民、市民としての人のあり方


1は、シンプルに、あなたという人がどうあるか。そしてどう豊かさを手に入れるか、そのあり方について。

2は、地域などの共同体、小さい単位での仲間たちの中での振る舞い、絆、仲間意識。

3は、市民教育。



これらを考えるとき、まあ色々と、ハテナな状況に、なっていると感じています。


それにしても書きにくい。


ではこれは、しかるべき時に、しかるべき機会に。


(おわり)


さらに、次回、【その4-先生の暴走】に続く。




おすすめ本


記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。