見出し画像

団子が外国人に愛される理由

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112

6月が終わって気が付いたのは、洋菓子より和菓子の方がよく食べていたということ。自然と僕の口に合うもの、無意識にモグモグするものは団子、というよりもお米から作られた和菓子だったのだ。

少し前までは外国人に団子の説明をすると、不思議なものに見えてしまうことが多かった。餅米から作られて食感はもっちりしていて〜と言っても、表情には「?」が浮かんでいることがほとんどだ。
だけど、最近は団子に興味を持つ外国人が増えたように思う。抹茶やアイス入りの餅などが日本から海外に渡り、外国人にとっても食べやすいものとして広まったことによって、日本在住の外国人だけではなく、海外に住む外国人にも「団子」や「和菓子」などの言葉が広がってるのだ。そして嬉しいことに、「ジャパニーズスイーツ」ではなく、「和菓子」とそのまま呼ばれている。

お米をペーストの状態にして、丸くしてから焼いたり茹でたり、ソースをかけたりする仕組みは、外国人にとっては考えられないし想像もできなかった。それほど日本の独特な文化の一つだ。食文化の理由もあってか、穀物をデザートとして使うなんて!見たことがなかったお米料理は、お雑煮だけではなく甘いバージョン(お汁粉など)にも変身するとは、僕も驚いた記憶がある。

なぜこのようにトレンドが変わったのか。僕なりに考察してみたところ、「食べてみたい気持ちが全くない」「美味しいかどうかわからなくて不安」から「食べたい。もっと知りたい」「なんだこれ!気になる」の気持ちに人々の心が変化していったからだと気が付いた。そんな時代になったのだ。
海外ではスイーツだとビスケットやプチケーキなどのお菓子がほとんど。和菓子のような味と形がほとんどがない。今ではYouTubeやSNSを通して、味だけではなく色鮮やかなデザインや美しさで、日本の情緒を身近に感じられる世の中になった。
閉ざされていた文化のシャッターが開いたのだ。そして和菓子の原料やデザイン、製造法、ジャパニーズテイストの包装などの「見た目」も、海外で和菓子が好まれる理由として大きい。

小さくて可愛い団子のトッピングも非常に魅力的だ。選ぶのに嬉しい苦労が伴う。日本らしい味もあればホイップクリームやチョコの味もあることで、日本人の優しさを感じられる。外国人が入りやすい味があるから、そこから和菓子の魅力を感じられやすいのだ。

見た目から引っ張って、一口で恋に落ちて、日本の食文化への旅が始まるという仕組みの出来上がり。そんな旅を日本にきて16年続けている僕は、まだまだこの度の終わりが見えそうにないのであった。

Massi

みなさんからいただいたサポートを、次の出版に向けてより役に立つエッセイを書くために活かしたいと思います。読んでいただくだけで大きな力になるので、いつも感謝しています。