見出し画像

出せる力を出し切るときに、持ちたい勇気

何か目標がある場合

何か目的がある場合

失敗できない場合

敗けるわけに行かない場合


そんなときに、失敗した時に限って、結果が出てから、より前向きになっている自分に気付くことがある


何故だろう。

自分が結果を出さないことに慣れてしまった負け犬だからなのか?


いや、違うのでは無いか?

実際に、どのような未来が待っていたにせよ

あなたは、どうなるかわからない未来に向け、歩を進め、その結果を全身全霊で受け止めたのである。


たとえ、それが絶対に許したくない失敗や、敗北であったとしても。


つまり、本質的にあなたはそのような不本意な現実に晒されて、尚、ここに立っているのである。


あなたは、有象無象のこの世界で、自分の行き先を思い描き、そのベクトルに身を捧げ、己の思惑に逆行する万象に立ち向かった結果、今、「生き残っている」のである。


その事実を、あなたは敗北や、失敗の結果を知ったのちに、自覚したのである。


あなたの今のその感覚は、決して、手遅れの勘違いなどでは無い。


確かな、生存がもたらした報酬なのである。


でも、もし、失敗を経る前に、今感じている未来に対して素直に前向きでいたいのであれば、


あなたが目を向けるべき方向は、うまく行くかどうかではなく、


あなたの内にある、あなたを混沌とした未来へ立ち向かわせ、奮い立たせる「理想への欲求」を絶やさぬことであり


あなたが、葛藤すべきは、現実の厳しさに襲われて、尚、眼前の万象に目を見開き続けること


なのかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?