見出し画像

貴方の好きなもの教えてください

突然そんな質問が飛んできたら、貴方は答えることができますか?
「色ですか? 食べ物ですか?」
と、限定的な回答に絞るかもしれませんし、
「○○が好きです」
と答える方もいるかもしれません。

でも、好きって意外と難しいと思うんです。
「前は好きだったんだけど〜」っていうのも往々にあると思います。

子供の頃って「カレーが好き」だったり「ピンクが好き」だったり、ノータイムでいえていたと思います。

大人になるにつれて社会に触れるにつれて、段々、自分の好きがわからなくなると思います。

何が好き?

①嫌いから好きを探す

私が好きなものを考える時は、嫌いから考えるようにしています。

・派手な柄物(ごちゃごちゃしたもの)
・人工甘味料
・暑すぎる外(最近の32度とか)
・人が多いところ
・予定していない物事、アクシデント
・パクチー
・キツすぎる香水の香り
・答えがない問答

こんな感じで嫌いな物事って簡単に出てくると思います。
なんで嫌いなのかも、意外にスルスル出てくると思います。
不平不満や文句って言った方が楽になりますよ。

・ごちゃごちゃしてると気が散る。
・変に甘くて苦手、コーラとか飲めない。
・汗かいて気持ち悪い。日差しが眩しくて具合悪くなる。
・人酔いする。知らない人の情報量が多い。人が多くて怖い。
・パニックになる。予定外の物事に動揺して切り替えができない。
・エスニック系の強い味が苦手
・キツイ香りで鼻が曲がる。サンダルウッドとかが好き。
・白黒している物事の方が楽。ハッキリしているパズルとかの方が好き。

これを実際にしてみると、感覚的に苦手なものって簡単に出てくるんです。なんだったら、嫌いなものを挙げている最中に「あ、そういえばコレ好きだった……!」なんて瞬間が出てきます。

②好きを言語化できますか?

あとは同じようになんで好きなのか?を肉付けすれば良いんです。

・クラシックロリータ
デザインが好き、黒執事やローゼンメイデンに出てくる服装も好き。
・お茶
香りも良くて美味しい、飲んでると落ち着く。
・かわいいもの
ぴよりん、モルカー、フリルとレースとリボン
・魚
焼いても生でも寿司でも好き
・おうち時間
洗濯も好き、映画を見てるのも漫画を読んでるのも好き。とにかく家にいるのが好き。
・お祭り
楽しんでる人たちを見るのも、花火も、その雰囲気を感じれる瞬間が好き。

これを嫌いのカテゴリーに入れられるかどうか、少しでも戸惑ったら、それは無理に好きに入れなくてもいいんです。なんだったら、無理に嫌いにならなくても良いんです。

③言語化できないと伝えられない。

そもそも、なんで言語化が必要なのか?
簡単にまとめてみました。

思考の整理と明確化
アイデアや感情、情報を言語化することで、抽象的なものを具体的に整理し、明確にすることができます。言葉にすることで、自分自身でも理解しやすくなります。
つまり、自分を一番理解できているのが自分。何が得意が、どうすれば世界と関わることができるのか?生き残ることができるのか?がわかります。

他人への伝達
他人に考えや意図を伝えるためには、言語化が不可欠です。言葉を使って相手に情報や思いを伝えることで、共有や意思疎通が円滑になる。そのことで他者との意見交換ができるようになるんです。一方的に用件を伝えても、相手は面白い気分になりませんよね?

意見交換と議論
複数の人が集まって意見交換や議論を行う際には、各自の考えを言語化することが重要です。これにより、異なる視点や意見が明確になり、建設的な議論が進みます。
他人への伝達意見交換・議論は二つで一つなところがあります。上でもまとめましたが、相手にどう伝えるかって意見交換・議論において重要なんです。相手の言い分を頭ごなしに否定すると、物事はスムーズに進みません。
自分の考えと違うものが出てきたとしても「さっきのも良かったんですけど、違うアプローチも見てみたいんです」という受け答えができるかできないか?こういうとこがポイントな気もします。

創造性と問題解決
アイディアを言語化することで考えを整理し、新たな視点や解決策を発見する助けになります。この時点で、物事を俯瞰して考えられる人間になっていると思います。自分を知ることで、世の中との接点を考えることができる。
クリエイティブ思考だったりビジネス的思考だったりが身につくと思うんです。
ex)私が好きな○○を流行らせるためには?

学習と教育
学習の過程では、新しい知識や概念を言語化した上で、他人に伝えることが求められます。言葉を使って教えることで、知識の定着や他者への効果的な伝達ができるようになります。
一つ間違ってはいけないのは、好きであることに固執することです。あくまでも好きなものを好きであるために、常に視野を広げておくこと。これは「好き」以外の色々な思考にも応用できると思いますよ。


総括すると、言語化は自身の思考整理や他人との意思疎通、創造性の向上、学習・教育において非常に重要な役割を果たします。これにより、個人的な成長や社会的な発展が促進されるのです。

一見してバラバラでも、実は統一感はあるんです

世の中を憚らずにいうんだったら、

僕はQOLが上がりそうな広い家が好きです。
長いシリーズを流しっぱなしで一気見するのが、一つ一つこなしているようで好きです。
続きモノ・繰り返しモノ、スターシステムが導入されているゲームが好きです。
クナイプの入浴剤といい香りのするシャンプー・トリートメントでゆっくりお風呂に入るのが好きです。
逆転裁判の御剣怜侍が好きです。
自分の年齢プラス10歳くらいの男性が好きです。

ここで初めの質問を思い出してみましょう。

Q:貴方の好きなモノを教えてください。

A:QOL爆上がりする物事全般が好きです。最近は焼き魚とシーシャにハマってます。

僕ならこう返答すると思います。



一人の人をほんとうに愛するとは、すべての人を愛することであり、世界を愛し、生命を愛することである。 愛は「自由の子」なのであり、決して「支配の子」ではない。 愛は、愛する人の成長と幸福を積極的に求めることである。

エーリッヒ・フロム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?