見出し画像

本音をきく。

人の話をきく。
長いあいだ、私はこの言葉を勘違いしていました。

私は小さいころ、こんなことを言われたことがあります。

お母さん(お父さん)の言うことをききなさい

先生の言うことをききなさい

このきくは、言う通りにしなさい。
といった意味で使われます。

そしてもう一つ、
きく といえば、

音楽をきく。

歌をきく。

このきくは、耳を傾けなさい。
といった意味で使われます。

本来、きくという言葉の意味に、
言う通りにする。といった解釈はありません。

しかし、
前者の『言う通りにしなさい』というきく
あまりに多すぎたため、
きくという行為が、言いなりになることと、同じ意味に捉えてしまい、
人の話をきくことは.。敗北や間違いを認めることだと思っていました。

私と同じように、
話を聞きなさいと言われると、
拒否反応や反抗心から身構えてしまう人はよく見かけます。

ただ、今ならあの頃の大人たちに言い返せます。

そもそも、聞きなさい。
という言葉は不適切だ。
なぜ私に原因があるような言い方をするのだ。

私を思い通りにしたかったら、『言う通りにしなさい』と命令をすればいい。

それをせず、あたかも私が悪いと罪の意識を を植え付けるような言い方はどうかと思う。

はっきり言おう。
それは卑怯な言い方だ。


ここで改めて、心の辞書を書きなおしておきたいと思います。

人の話をきく。というのは、
歌をきく。
音楽をきく。
といったきくと同じ意味である。

話をきく=言いなりになる。と考えていると、相手が間違ってる、私は正しい、と言いなりにならない理由を探してしまいます。

目を閉じ、相手の声を音楽のように聞いてみる。

すると、言葉に惑わされず声のトーンや声色を聞くことができます。
本音というのは言葉ではなく音である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?