見出し画像

お月さん、おはようございます

 人類が進歩して、ひとつ大事なものを失いました。お月さん、あなたへの愛です。私は年金生活に入って、日々好きなことをしています。なかでも、昨年、冬の朝や夜、暗い空に、くっきり浮かぶシリウス、そして今年、お月さん、あなたです。月の出、月の入り、そんなことがあるの、やっと知りました。月は、太陽と交代で、夜になると出るなどという安易な認識でした。

お詫びします。あなたは、しっかりと太陽とも連携を保ちながら、わが地球を見守っていたのです。最近、もうだいぶですが、人間が失礼な振る舞い、最近は、地球から見て裏側まで行くようになりました。もう人生残り少ない私にとっては、何の意味もないことです。しかし、若い人は、それなりに考えと思いがあるのだと考えます。

 若い現役世代にとって、仕事であり、職業であり自己実現や夢、理想あんでしょう。そうとか思えません。過ぎ去って、静かに考えれば、それが定めです。学校という場で、社会適応させられ、社会に出て、結婚、子育て、競争に夢中になり、遊んだのか、歯を食いしばって頑張ったのが夢のようではあります。しかし、それらを捨て去ることは、極めて厳しい現実です。昔の西行法師のように財産も支援者もあれば、それなりに自己実現、好きなことができます。なにもない素寒貧では、ただの落後者です。食うに食なし。何とかここまで維持できて、そのおまけで年金をいただき、日々安穏にくらせるのも、その現役時代の成果ともいうべきです。

 仕事をすべてと考え、全力投球するか、ほどほどか、思案にくれるところです。うつ病などと言って、自殺したり、社会から逃避する人もおられます。一方で、私が哀しむのは、その関係者です。虐めたといわれて糾弾される上司、精神疾患に気づかなかったといわれる家族や同僚、友人たち。本人は自己責任です。恵まれていることに気づかず、かえって他の人を苦しめ、逃げ道を無くしています。悪いのは、陰に隠れている大きな黒幕です。きっと大きな顔で笑っているのです。いい顔をした鬼!

 これは私の経験から得たものです。

 

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?