masayoshi_notomi

masayoshi_notomi

マガジン

  • 納富の一日一学

  • 100日後にWebサイト作れるようになる納富

    Webの会社に入ったのに、Webの知識が全くない新卒3年目が、100日後に自分のポートフォリオサイトを作る過程を記した記録。

最近の記事

写真とかカメラの方。

珍しく本職以外の方について書きます。 写真と動画の話。 課題 ・撮影終わってから、こういうカット欲しかったって思い出す。 ・ひと通り撮影すると他のカット思いつかなくなる。=カットのバリュエーションない。 ・POPUPとかだと自分の周りしか撮れてない。 今後のDo! ・最初に完成系のイメージ、欲しいカットを洗い出しておく。カット割もある程度決めておく。 ・PVやショートフィルム、映画を見てカットのバリュエーションを意図的に持つ。 ・はじまったらすぐみんなと仲良くなる。万遍な

    • 備忘

      大事なことのように思うので残しておく。 お前には圧倒的に熱量が足らないよ。 準備も甘いし行動も出来てない。 はたから見て、到底本気だとは思えない。 俺はこれ本気でやってます、 って胸張って言えるだけ熱込めて、行動して 準備して臨めよ。なめんな。 どういう思いで自分に任せてくれてるか 周りの人の気持ちを踏み躙るな。 2倍3倍にして返せよ。

      • 1日の振り返り_231121

        チャレンジしてないなー。 怖いところに飛び込まないと。 新卒とも年が離れてきた。3つ?4つ? ピープルマネジメント難しいな。 気づきとしては、 その子達のタスクに彼、彼女らと同じくらい、 いや、それ以上の関心と熱量を注ぐことが 大事なことかもしれないということ。 新卒に渡す仕事の重要度は、 相対的に低くなりがちだから、 ないがしろにしがちだけど、 本人たちにとってもお客様にとっても、 意味のある大事な仕事であるということを、 自分の姿勢でもって見せて伝えることが 大事で

        • 1日の振り返り_231109

          今日の行動、時間の使い方はどうだったか 育成と今後のスケジュール立てに時間使った。 あとは手続き。 やっぱ育成はある程度時間割きたい。3割くらい。 若手も多く、進行管理とコミュニケーションに関して自走できないうちは、チームのチカラ云々ではない。 そのスタートラインに立てない。 期待せず、だけどみっちりと育てる。(2.4時間) 計画立てやスケジュール作りの部分は、 自分でやろう、自分で手を動かそう。 それを遂行する、言われた通りやる、 という部分は任せる。ここの境目を明確に

        写真とかカメラの方。

        マガジン

        • 納富の一日一学
          4本
        • 100日後にWebサイト作れるようになる納富
          4本

        記事

          1日の振り返り_231108

          良かった点としては マネジメントやCSに繋がることに時間を使えた点 良くなかった点はその質かなあ 一応色々では動かしているものの、 やっぱりまだまだ目線は合わないし、 若手メンバーがどう思ってるのか分からない。 発信したことに対して、 徐々に反応が薄れてるのはとても気になる点。 とりあえず週末の1on1で会話するのと、 目標設定面談で擦り合わせする感じ。 個人的に学びだったのはやはり、 仕事ができる人に壁打ちお願いすることの重要性。 今回はヒントが結構もらえたし、 話す

          1日の振り返り_231108

          1日の振り返り_231107

          通勤中の電車内って電波繋がらないから 何もできないので、せっかくなので振り返り。 最近の課題感は ①売上を立てるための動きが取れてない。 ②育成が上手くいってない。 ③カスタマーサクセスのための時間が取れてない ④チームビルディング上手くいってない もう少し具体的に。 ①売上を立てるための動き  今セミナー主催と納品物のチェックとFBに  時間を使っている。  本来は飛び地を作るための時間と  考えを巡らす時間に使うべき。    これを阻害している要因は  ・セミナーが

          1日の振り返り_231107

          1にインプット、2にインプット、3に考える

          ここ数ヶ月ずーーっと悩んでたけど、 ふと、これらの悩みって勉強して知識つけたら 全部解決じゃない?と思った。 今の悩みは行動が起こせていないことや行動量が少ないことに起因するもので、ではかぜ行動できてないかというと、怖いからである。ヒアリングとか行って、もらった回答について、理解ができる気がしないから怖くて聞けないのである。 できないやつ、素人だと思われたくないから。 ってことはガッツリ勉強してちゃんと詳しくなったら動けるじゃんね。と、気づいた。

          1にインプット、2にインプット、3に考える

          最近の学びを羅列

          言葉で賢くあるな、行動で賢くあれ。 プレイヤーとして、言葉で語るな、行動で語れ。 リーダーとして、言葉でも語れ、背中も見せろ。 お客さんのことを考える、それだけでは不十分。 お客さんのお客さんを考えて初めて目線が合う。 基礎基本に立ち帰る。 「知っている」と思っている概念でも、 もう一度意味から調べ直す。 何事にも恥ずかしいぐらい真剣に。 ひとつの事に対する熱量は成長速度に影響する。 研修も事務処理も一所懸命に。全力で取り組む。 仕事に自分の色を出す事。 自分を意見

          最近の学びを羅列

          チームリーダーとしての最初の一歩

          今日1つ成長を感じる出来事があった。 詳しくは割愛するが、 今日はチームメンバーと話しているとき、 鶏と卵的な議論になった。 どちらも間違ってはいない議論だったが、お客さんにとっての自分達のチームの価値は何か?という視点から、議論を正しい方向へ導けた。 今までもチームリーダーとは言われてたけど、 単に仕事を回しているだけ、中心的な仕事をしているだけだったが、今日初めてチームリーダーとしての判断が出来た実感があった。 ので、記録

          チームリーダーとしての最初の一歩

          自分は忙しくないとダメになるタイプかもしれん。

          自分は忙しくないとダメになるタイプかもしれん。

          殴り書き 新しいことをやるとき

          何か新しいことをやるときに、 お手本を見て動きをイメージして、 やってみる、というのがある。 それ以外で習得の方法はあるのだろうか。 ビジネスだと、仮説を立ててやってみるとか? このはずだからそこをつついてみるみたいな? あとはちょっとした聞き方かもしれない。 面と向かって正式に質問すると、 こいつは正解を求めて自分で考えない、となるが、 プライベートで同期とかに雑談半分で聞けば、 少なくとも人事には影響ない。 そういう上手な使い分けかもしれない。

          殴り書き 新しいことをやるとき

          振り返り_230724

          今日最後、お客さんに間違った回答してしまった。 完全に自分の管轄外のことだったのに、 半分想像で答えてしまった。で、間違えた。 再発防止としては、 自分が知らないことを勝手に答えない、だけど、 もう少し深掘りしてみたい。 なぜ知ったかぶりして答えてしまうのか。 リスクしかないのに。 今回のシチュエーションは自分以外に詳しいと思われる人があまり残っていなかった。 1.自分が答えないと、という義務感?があった。 2.なんでも知ってると思ってもらいたい見栄もあった 3.自分

          振り返り_230724

          新卒マインドを取り戻せ

          いま一人暮らししている家から実家まで1時間ちょいかかるので、この時間がちょうど書き物したり考え事したりするのにちょうどいい。 今日は、新卒時代に意識していたことを思い出そう。 というテーマで書きます。 3年目後半から現在まで、 まあ過去に例を見ない落ちぶれぶりだった私。 いや現在進行形で落ちぶれている私も、 最近だんだんと冷静さを得つつありまして、 色々考えたりするんですけれども。 最近、新卒時代ってたくさん悩んだけど、 健全だったなーということを思うんです。 悩むと

          新卒マインドを取り戻せ

          自分の得手不得手を把握する

          同期の勉強会での学び。 人を頼るには、2つある  1. 自分の得手不得手を知る  2. 他人の得手不得手を知る 私の場合、 タスクレベルでは1が苦手。 自分でなんでもやろうとしてしまう。 自分でやった方が早いし。 でも細かい部分の確認とか自分の苦手な部分は、 お願いしちゃう方がほんとはいいものできるのかも。 案件レベルでは2が苦手。 会社のどこに、何詳しい人がいるのか、 その辺りが分かっていない。これ俺ずっと言ってるな。いい加減やれよ自分。

          自分の得手不得手を把握する

          1に自分事化、2に自分事化

          成長角度の全ては、自分事化にかかっている、 と言っても過言ではない。と最近思った。 自分の仕事、関わる事すべてをいかに自分事化し、 責任を持てるか、この範囲と厳しさが 成長角度に大きく関わる。 自分事化するにはどうすればいいか。 さあ、どうすればいいんだろうね。 飽くなき情熱と向上心でしょうかね。 わかんないね。色んな人の意見聞いてみたいな。

          1に自分事化、2に自分事化

          もっと学ばねばなるまい

          新卒4年目にもなると、 正直日々の業務だけでは新しい学びは小さい。 ふとした気づき、もっとこうできるな、とか そういうのは無数にあるが、 自分の成長角度をグイッと上げてくれるような センセーショナルな学びというのは減ってくる。 それに慣れてた自分がいたなーと気づく。 もっと自分から高いレベルにチャレンジして、 自分から情報を取りに行って教わりに行って いい意味でジタバタと貪欲に 成果と成長を求められるかが大きな分かれ道。 壁にぶつかっている未来の自分に言いたい お前、新

          もっと学ばねばなるまい