川瀬将義|競技かるた名人68-70期|Karuta Club

A級。4歳で競技かるたをはじめ、競技歴は25年。 目標は『永世名人(連続5期)』と『2…

川瀬将義|競技かるた名人68-70期|Karuta Club

A級。4歳で競技かるたをはじめ、競技歴は25年。 目標は『永世名人(連続5期)』と『2030年の競技かるたプロ化』。 長い競技歴で培った経験と名人に登り詰めるに至った競技かるたの研究の成果を生かし、競技かるたを教える様々な活動に取り組む。今なお現役選手として、競技の研究を重ねる。

メンバーシップに加入する

競技かるたの現役トップ選手である川瀬将義が、大会・練習の際に何を考え・感じているのか、生々しい最新情報を1,000文字程度にまとめて共有します。(練習頻度は週2〜4) 〜記事に含まれる内容の例〜 ◆大会・練習の反省や振り返り ◆新たな気づき・仮説 ◆勝ちに役だったノウハウ ◆強くなる上で大事なポイント ◆メンタル状況 オンラインかるた部「Karuta Club Room」(https://karutaclub.com/room/)では、より多くのコンテンツをお楽しみいただけます。

  • Karuta Club Room(note版)

    ¥3,300 / 月

ストア

  • 商品の画像

    Karuta Club タオル(1周年記念ver)

    Karuta Club1周年を記念して製作しました。 87cmのメジャー付きなので、試合で札を並べる際に便利です。 ・長さは目安です。印刷の関係で若干ずれる場合がございますのでご了承ください。 ・この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がございますのでご注意ください。
    2,300円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    Karuta Club Tシャツ(グリーン)

    この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    3,500円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    Karuta Club Tシャツ(ホワイト)

    この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    3,500円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    Karuta Club タオル(1周年記念ver)

    Karuta Club1周年を記念して製作しました。 87cmのメジャー付きなので、試合で札を並べる際に便利です。 ・長さは目安です。印刷の関係で若干ずれる場合がございますのでご了承ください。 ・この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がございますのでご注意ください。
    2,300円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    Karuta Club Tシャツ(グリーン)

    この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    3,500円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • 商品の画像

    Karuta Club Tシャツ(ホワイト)

    この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    3,500円
    Karuta Club 公式オンラインショップ
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

名人防衛報告と試合の反省

どうも、昨日の第70期 競技かるた名人位決定戦を勝利・防衛して名人3期目に入った川瀬です。 本日は、試合から一夜明けた今の率直の気持ちと、試合の分析・反省をお届けします。 まずは感謝の言葉を 応援してくださったみなさま、大会役員のみなさま、おかげさまで無事に大会を迎えて防衛することができました✨ 本当にありがとうございます。 特に応援メッセージを寄せてくださった方、会場まで足を運んでくださった方、本当にありがとうございました。 今年はストレートで3-0で勝利。 枚数差

有料
500
    • 暗記を圧縮して容量を増やす【競技かるた】

      どうも、明後日6月23日(日)に迫ったイベント『かるフェス!by Karuta Club』の準備に追われてヒーヒー言っている川瀬です。 競技かるたの大会運営しかしたことがない僕らが、『競技かるたの試合』以外を魅力に楽しいイベントを作るのは完全に手探りです。 ただ、2日前の準備状況を見ると確実に形にはなっていて、とてもステキなイベントになると思います。 ※実際には当日になって来場者の反応を見てみないと分かりませんが。 Karuta Clubとしては、競技かるたのプロ化に向

      有料
      500
      • 無意識の反応がうまくできない人は⚪︎⚪︎で暗記すべし【競技かるた】

        どうも、相変わらず『YouTube×レンタル川瀬名人』の出演者が集まっていない川瀬です。 先日、この企画が立ち上がった作戦会議の動画が上がっていますので、まだみていない方はぜひご覧ください。 ▼出演の応募・詳細はこちら さて、本日は「無意識の反応がうまくできない人は⚪︎⚪︎で暗記すべし」というテーマでお届けしたいと思います。 ここ数回、競技かるたをしている時の頭の働きと暗記(記憶)の関係について、脳科学的にいろいろ調べて整理していました。 今回はその続きです。 無

        有料
        500
        • お手つきする暗記、お手つきしない暗記【競技かるた】

          どうも、かるたんに四冠のお祝いをしてもらった川瀬です。 6月のオフシーズンに入ってやっとかるた以外の時間が少しだけ取れています。 ※と言ってもかるフェスの準備にだいぶ追われていますが💦 さて、本日は「お手つきする暗記、お手つきしない暗記」というテーマでお届けしたいと思います。 単独札ではお手つきしないのに、2枚場にあるとダブをよくするというお悩みがある方、けっこう多いのではないでしょうか? 今回は「おと」「おく」の分かれというシーンを想定して、どう暗記すればお手つきしな

          有料
          500
        • 固定された記事

        メンバー特典記事

          暗記を圧縮して容量を増やす【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、明後日6月23日(日)に迫ったイベント『かるフェス!by Karuta Club』の準備に追われてヒーヒー言っている川瀬です。 競技かるたの大会運営しかしたことがない僕らが、『競技かるたの試合』以外を魅力に楽しいイベントを作るのは完全に手探りです。 ただ、2日前の準備状況を見ると確実に形にはなっていて、とてもステキなイベントになると思います。 ※実際には当日になって来場者の反応を見てみないと分かりませんが。 Karuta Clubとしては、競技かるたのプロ化に向

          有料
          500

          暗記を圧縮して容量を増やす【競技かるた】

          無意識の反応がうまくできない人は⚪︎⚪︎で暗記すべし【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、相変わらず『YouTube×レンタル川瀬名人』の出演者が集まっていない川瀬です。 先日、この企画が立ち上がった作戦会議の動画が上がっていますので、まだみていない方はぜひご覧ください。 ▼出演の応募・詳細はこちら さて、本日は「無意識の反応がうまくできない人は⚪︎⚪︎で暗記すべし」というテーマでお届けしたいと思います。 ここ数回、競技かるたをしている時の頭の働きと暗記(記憶)の関係について、脳科学的にいろいろ調べて整理していました。 今回はその続きです。 無

          有料
          500

          無意識の反応がうまくできない人は⚪︎⚪︎で暗記すべし【競技かるた】

          お手つきする暗記、お手つきしない暗記【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、かるたんに四冠のお祝いをしてもらった川瀬です。 6月のオフシーズンに入ってやっとかるた以外の時間が少しだけ取れています。 ※と言ってもかるフェスの準備にだいぶ追われていますが💦 さて、本日は「お手つきする暗記、お手つきしない暗記」というテーマでお届けしたいと思います。 単独札ではお手つきしないのに、2枚場にあるとダブをよくするというお悩みがある方、けっこう多いのではないでしょうか? 今回は「おと」「おく」の分かれというシーンを想定して、どう暗記すればお手つきしな

          有料
          500

          お手つきする暗記、お手つきしない暗記【競技かるた】

          序盤型と終盤型の暗記と頭の使い方の違い【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、『YouTube × レンタル川瀬名人企画』の記念すべき1本目の動画の撮影を無事に終えて、この企画はやっぱりいけるぞ!ってなってる川瀬です。 ※↑サムネイルは撮影時の切り抜き この企画は、超ざっくりですが、同じくらいのレベルの方2名の試合を川瀬が見て、その場で試合の反省や指導をしているところを撮影してYouTube にあげる企画です。 早速、編集会議をやってきて、近々、何かしらの動画が上がることになったのでお待ちください。 ※企画の説明的なやつなんで、本丸の動画で

          有料
          500

          序盤型と終盤型の暗記と頭の使い方の違い【競技かるた】

          迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送っておけ【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、老後は『川瀬庵』を作って自然とたわむれて過ごしたくなっている川瀬です。 ※ちはやふる小倉山杯の副賞で京都の庭園『無鄰菴』に行って感化されました。単純!笑 さて、本日は初心者の方向けの送り札講座です。 前回の記事では、「送り札を考える上でまずやるべきこと」として、基本のキをまとめました。 ただ、まだまだ札を覚えるので精一杯でそこまで送り札に力を割けないって方も多いと思います。 そこで、そういった初心者の方に向けて「迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送って練習しておけ

          有料
          500

          迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送っておけ【競技かるた】

          送り札を考える上でまずやるべきこと【競技かるた】

          「Karuta Club Room(note版)」に参加すると最後まで読めます

          どうも、ちはやふる小倉山杯の副賞で京都を堪能してきた川瀬です。 写真は大當両のご主人との2ショットです。 5月〜9月は鴨川沿いの納涼床で食事が楽しめるのですが、一品一品が本当に絶品でした! 日が落ちてどんどん色が変わっていく景色もサイコー! 京都に行った際は、ぜひ、みなさまもお立ち寄りください。 ご予約の際は、「かるたやってます」とお伝えいただけると嬉しいです。 さて、本日は「送り札を考えるときにまずやるべきこと」というテーマでお届けしていきます。 送り札は奥が深い

          有料
          500

          送り札を考える上でまずやるべきこと【競技かるた】

        記事

          序盤型と終盤型の暗記と頭の使い方の違い【競技かるた】

          どうも、『YouTube × レンタル川瀬名人企画』の記念すべき1本目の動画の撮影を無事に終えて、この企画はやっぱりいけるぞ!ってなってる川瀬です。 ※↑サムネイルは撮影時の切り抜き この企画は、超ざっくりですが、同じくらいのレベルの方2名の試合を川瀬が見て、その場で試合の反省や指導をしているところを撮影してYouTube にあげる企画です。 早速、編集会議をやってきて、近々、何かしらの動画が上がることになったのでお待ちください。 ※企画の説明的なやつなんで、本丸の動画で

          有料
          500

          序盤型と終盤型の暗記と頭の使い方の違い【競技かるた】

          迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送っておけ【競技かるた】

          どうも、老後は『川瀬庵』を作って自然とたわむれて過ごしたくなっている川瀬です。 ※ちはやふる小倉山杯の副賞で京都の庭園『無鄰菴』に行って感化されました。単純!笑 さて、本日は初心者の方向けの送り札講座です。 前回の記事では、「送り札を考える上でまずやるべきこと」として、基本のキをまとめました。 ただ、まだまだ札を覚えるので精一杯でそこまで送り札に力を割けないって方も多いと思います。 そこで、そういった初心者の方に向けて「迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送って練習しておけ

          有料
          500

          迷ったらとりあえず⚪︎⚪︎を送っておけ【競技かるた】

          送り札を考える上でまずやるべきこと【競技かるた】

          どうも、ちはやふる小倉山杯の副賞で京都を堪能してきた川瀬です。 写真は大當両のご主人との2ショットです。 5月〜9月は鴨川沿いの納涼床で食事が楽しめるのですが、一品一品が本当に絶品でした! 日が落ちてどんどん色が変わっていく景色もサイコー! 京都に行った際は、ぜひ、みなさまもお立ち寄りください。 ご予約の際は、「かるたやってます」とお伝えいただけると嬉しいです。 さて、本日は「送り札を考えるときにまずやるべきこと」というテーマでお届けしていきます。 送り札は奥が深い

          有料
          500

          送り札を考える上でまずやるべきこと【競技かるた】

          『重心を使え』の大きな誤解と本当の意味【競技かるた】

          どうも、半年くらい飲み続けていたヤクルト1000の定期便をやめてみて、やっぱり睡眠(というよりストレス軽減)に効果があったことを実感している川瀬です。 #また始めます さて、本日は「『重心を使え』の大きな誤解と本当の意味」というテーマでお届けします。 ついに、「重心を使え」をきちんと言語化できたので共有します! よくアドバイスで言われる言葉だと思いますが、「分かったけど、それって具体的にどうやるんだよ!?」ってなってたと思います。 やり方がわからないからできないんです

          有料
          500

          『重心を使え』の大きな誤解と本当の意味【競技かるた】

          音をできるだけ早く認識・判断するための暗記【競技かるた】

          どうも、高校選手権の団体戦で『個人への声かけは禁止』のルールを見て、「実質、名前を呼ぶのが禁止なだけじゃん!」っとなっている川瀬です。 ※大きい声で「ナイス」って言うだけなら、誰に言ったか分からないので「全体に『(みんな)ナイス』って声かけました」って言い張れる。 さて、本日は「暗記の仕組みを反応の仕組みに近づける」話のパート2です。 前回の記事では、反応の仕組みを細かく分解した上で、暗記の大まかなやり方(方向性)について解説していきました。 今回は、それをふまえて、

          有料
          500

          音をできるだけ早く認識・判断するための暗記【競技かるた…

          暗記の仕組みを反応の仕組みに近づける

          どうも、最近めっきりかるたが弱い川瀬です笑 別に大会に出るわけでもないので、細々と実力を維持できればいいかなと今は思っています。 ※オフシーズン さて、本日は「暗記の仕組みを反応の仕組みに近づける」といったテーマでお届けしていきたいと思います。 暗記の基本については、いろいろと過去にまとめていますのでそちらをご参照ください。 今回は、自分の取りにあった暗記をするための応用編です。 本題の前に1つお知らせをさせてください。 『YouTube』×『レンタル川瀬名人』の

          有料
          500

          暗記の仕組みを反応の仕組みに近づける

          メンタルは鍛えずに寄り添え

          どうも、なおこ杯というハンデ戦イベントで5試合取ってきた川瀬です。 体はボロボロなんですが、いい練習になりました。 運営ありがとうございました! さて、本日は「メンタルは鍛えずに寄り添え」というテーマでお届けしたいと思います。 競技かるたのお悩みといえば「メンタルが弱いんですが、メンタルを鍛えるにはどうすればいいですか?」です。 ※「お手つきの減らし方」を超えて堂々の1位(体感) メンタルが強い弱いって表現のせいか、どうもメンタルは努力すれば鍛えられるものだと世間では

          有料
          500

          練習ではとにかくお手つきをしなさい

          どうも、ステップアップ教室で「ひとはいさ」だけ20回以上読んできた川瀬です。 さて、本日は、「練習ではとにかくお手つきをしなさい」というテーマでお届けします。 さっそく本題です! 練習ではとにかくお手つきをしなさい お手つきは少なければ少ない方がいいんじゃないの?って思った方も少なくないと思います。

          有料
          500

          練習ではとにかくお手つきをしなさい

          本気で結果を出したい人が作るべき環境【競技かるた|夢と金】

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          本気で結果を出したい人が作るべき環境【競技かるた|夢と金】

          メンバーシップ限定

          名人vsクイーンドリームマッチの反省|井上クイーンに負けた3つの理由

          どうも、井上新クイーンにしっかりやられてきた川瀬です。 負けてニヤニヤしたり、ケロッとしてるのは性(さが)なので許してください🙏 応援してくださった方には本当に申し訳ございません🙇 さて、負け試合ほど振り返り甲斐があるものもないので、なぜ負けたのか、今後どうしていくのかがっつり反省していきたいと思います! 試合のYouTube配信をご覧になってから読んだ方が理解が深まると思います。 ※なんか音がズレているけど 配信はこちら 井上新クイーンに負けた3つの理由

          有料
          500

          名人vsクイーンドリームマッチの反省|井上クイーンに負け…

          永世名人に向けてどう強くなるか。これからの練習

          どうも、全日本選手権の疲れが抜けてきて、体幹などのルーティンを復活させた川瀬です。 さて、本日は来年の名人戦に向けての練習テーマと、しばらくどう過ごすかを共有しておこうと思います。 当面の練習の仕方

          有料
          500

          永世名人に向けてどう強くなるか。これからの練習

          集中力を維持し続けるにはどうすればいいのか?【競技かるた】

          どうも、「ひざ当てサポーター・座布団なんかは今後禁止される方向だよ」と西郷さんに言われる夢を見てだいぶ焦った川瀬です。 ※いや夢でよかった💦 最近、生活リズムが乱れていて朝の9:30まで寝たりするからですね。 そろそろ戻さないと。 さて、本日は土曜日に三島で練習してきたので、その振り返りをしようと思います。 久しぶりの練習反省会です。 練習ながら集中力の部分で課題があったので、みなさんどうしてるんだろう ?と思いつつぼくなりの整理をしてみました。 まずは練習結果

          有料
          500

          集中力を維持し続けるにはどうすればいいのか?【競技かる…