見出し画像

お手つきする暗記、お手つきしない暗記【競技かるた】

どうも、かるたんに四冠のお祝いをしてもらった川瀬です。
6月のオフシーズンに入ってやっとかるた以外の時間が少しだけ取れています。
※と言ってもかるフェスの準備にだいぶ追われていますが💦

さて、本日は「お手つきする暗記、お手つきしない暗記」というテーマでお届けしたいと思います。

単独札ではお手つきしないのに、2枚場にあるとダブをよくするというお悩みがある方、けっこう多いのではないでしょうか?

今回は「おと」「おく」の分かれというシーンを想定して、どう暗記すればお手つきしないかを分析していきます。

「おと」「おく」の分かれ




【復習】札を取るまでの速さと4種類の記憶の関係

さっそく本題ですが、まず復習から。

音が聞こえてから札を取るまでの流れと4種類の記憶(暗記)の関係は以下のようになっていました。

ここから先は

3,592字 / 10画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?