見出し画像

『重心を使え』の大きな誤解と本当の意味【競技かるた】

どうも、半年くらい飲み続けていたヤクルト1000の定期便をやめてみて、やっぱり睡眠(というよりストレス軽減)に効果があったことを実感している川瀬です。
#また始めます

さて、本日は「『重心を使え』の大きな誤解と本当の意味」というテーマでお届けします。

ついに、「重心を使え」をきちんと言語化できたので共有します!

よくアドバイスで言われる言葉だと思いますが、「分かったけど、それって具体的にどうやるんだよ!?」ってなってたと思います。

やり方がわからないからできないんですよね。

正直アドバイスしている身としても歯痒かったのですが、今回、ついにどう体を動かせば重心を使えるようになるのかがお伝えできるようになりました。

この記事を読んですぐできるようになるとは言いませんが、少なくとも「やらなきゃいけないこと」が具体的になると思います。

ぜひ、参考にしていってください。


本題の前にお知らせをさせてください。

6月23日(日)開催の『第4回決まり字百人一首大会(かるフェス!第二部)』の申し込み〆切があと3日と迫ってきております。

現時点で申し込み人数は48/64で『あと16人』まできました!
イベントを知人に紹介いただいている方、告知をお手伝いいただいている方、本当にありがとうございます。

今回から、イベント自体を第一部と第二部に分けたことにより、

  • 第一部:まったく初めての方中心(無料体験)

  • 第二部:やったことがある〜F級(大会)

と初めての方と経験者の棲み分けが進んでいます。
※現時点の決まり字百人一首大会の申込者の大半が経験者

そのため、前回大会までのレベル差の問題は解消されると思いますので、経験者の方も遠慮せずに申し込んでいただけるよう、引き続き告知にご協力いただけると嬉しいです。

大会の申し込み締め切りは6月3日(月)23:59までとなっております。
よろしくお願いいたします。


重心を使った超加速の原理

さて、本題です。

重心を使う具体的なやり方の説明の前に、最初になぜ重心をうまく使うと速く札を取れるのかを簡単に説明していきます。

ここから先は

3,254字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?