Masaya.Photo

未来のフォトグラファーを応援する応援団📣 カメラ歴30年余り。 未来のフォトグラファー…

Masaya.Photo

未来のフォトグラファーを応援する応援団📣 カメラ歴30年余り。 未来のフォトグラファーを応援する為、私Masayaが体験してきた事や経験してきた事、そして日々の撮影で感じた事などを綴ります。

最近の記事

マクロレンズの使い方

フォトグラファーへの道のり Vol.o11<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 今日は、マクロレンズの使い方についてのお話です。 マクロレンズ(180mm)の被写界深度 マクロレンズ(180mm) 通称180マクロの被写界深度を測

    • 過去に撮った写真の価値

      フォトグラファーへの道のり Vol.o10<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 今日は、自分が過去に撮影した写真の価値についてのお話です。 今更ながら、Instagramを始めようと思った。 自分はSNS等は、どうも苦手らしくなかな

      • この方法を使って!ピントは、合わせなくて大丈夫です!?

        フォトグラファーへの道のり Vol.oo9<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 今日は、完全マニュアルレンズについてのお話です。 完全マニュアルレンズであるオールドレンズ。 オールドレンズを扱うには、光を操る知識や経験。 そしてめん

        • 中判カメラの購入が、カメラ無知からカメラの知識を理解できるようになった。

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo8<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 今日は、中判カメラの購入が、カメラ無知からカメラの知識を理解できるようになったお話です。 中判カメラ。 ブローニー判カメラとも言われているカメラで、今で

        マクロレンズの使い方

          神戸北野異人館、旧居留地へいってきた。

          今日は新しく購入したレンズを試す為、神戸三宮の北野異人館と旧居留地にやってきた。 目指すは、水平&垂直写真だ。 これが案外難しい。 普通の超広角レンズなら、普通のレンズ同様ピントもカメラが合わせてくれる。 しかし、このレンズは、ピント合わせ、露出合わせ、水平垂直出しを全て自分で行う。 神戸三宮駅から北野異人館までは、徒歩で約15分 その道中で気になる建物を撮影しつつ、どんどん歩く。 館内を撮影させて頂いたのは、風見鶏の館と萌黄の館だ。 同じ部屋でも、アングルや構図に

          神戸北野異人館、旧居留地へいってきた。

          露出について

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo7<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 今日は、カメラの露出について、書きたいと思う。 と言うのは、昨日奈良県宇陀市の又兵衛桜にてウェディングフォトの撮影を行なった。 桜は、こんな感じで、ちょう

          露出について

          春になると、思わず取り出し撮影したくなるマクロレンズ

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo6<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 このマクロレンズ。 2003年1月1日に発売され、2016年には既に生産終

          春になると、思わず取り出し撮影したくなるマクロレンズ

          シャッター優先モードとの出会い

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo5<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 風景写真の雑誌を見て、渓谷に流れる水や滝の写真が好きになった。 どうやったら撮れるのだろう。 部屋の中で布団に入り枕元でカメラをいじくる。 撮影データは

          シャッター優先モードとの出会い

          1冊の雑誌が僕の師匠となる。

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo4<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 購入したカメラが、僕の人生を変えた 僕は、あっちゃんと一緒にカメラを購入して、しばらくの間は一緒に撮影に行ったりしていたのだが、何か物足りない。 カメ

          1冊の雑誌が僕の師匠となる。

          彼女との出会いが、将来僕をフォトグラファーへと導く

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo3<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 さて今日は、農協へと就職した僕の仕事内容や、就職先で出会った彼女との話。そして彼女との出会いが、将来フォトグラファーへと導いてくれるキッカケとなる話を書い

          彼女との出会いが、将来僕をフォトグラファーへと導く

          学生時代から就職へ、そして出会い。

          フォトグラファーへの道のり Vol.oo2<私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 さて、今日は僕が高校卒業してから、就職までについてを書きたいと思います。特に、フォトグラファーになるための事とは関係の無い話ですが、僕の人生の中で一番記憶

          学生時代から就職へ、そして出会い。

          フォトグラファーへの道のり Vol.001

          <私は未来のフォトグラファーを応援致します> フォトグラファー Masayaです。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 さて、Vol.001が始まります。 ワクワクしますね。僕だけでしょうか・・・ 幼少期の頃 1970年5月20日生まれ。 生まれも育ちも奈良です。そんな奈良県育ちの僕ですが、自分でも本当に良い環境

          フォトグラファーへの道のり Vol.001

          フォトグラファーへの道のり 初めまして。

          初めまして。フォトグラファー Masayaです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 さて、私は、未来のフォトグラファーを応援します。 カメラ歴30年余り。現在でも現役のフォトグラファーとして活躍している「フォトグラファー Masaya」が、未来のフォトグラファーを応援するため、私の経験を面白く感動的に書きながら発信して行きます。 どうぞ、宜しくお願い致します。 フォトグラファー Masayaの仕事 Masayaの今の仕事は、大変忙しい。 平日は、スクールフォトのカメラマ

          フォトグラファーへの道のり 初めまして。