見出し画像

バラのアーチをつくる(5)基礎工事、鉄パイプ切断、梅の消毒、ノドクロさばいた

昨晩はよく飲んで、19時位にはねたのだが、23時位に起きて、朝の6時くらいまでnote書いたり仕事したりであった。何とかお客さんとの約束終わったので、2時間位仮眠して、バラのアーチ作りを始めた。

いちばん大事なものは食事、そして庭いじり、続けるために仕事しておる。無論お客さんお笑顔は大事だし人生の一部だけど、やっぱ、うーんと年取った時にピンコロな人生の終わりを迎えたい。

バラのアーチ作りには学ぶことばかりだ。教科書に載っていない事が面白いのだ。僕だけの人生は僕だけのものである。

画像1

今日の食事

朝は、大方残り物である。昨日のホタルイカ、ししゃもの唐揚げ、鳥、妻の作った味噌汁、子供の食べなかった温泉卵、地元の納豆。嬉しいものだ。

魚は、慣れるまでは大変だが、一旦コツを掴むと食卓には欠かせないものとなる。ホタルイカは、家人は食べないが170円で4−5回に分けて食べる。天ぷらにすることも有る。沸騰したところに入れて、再沸騰後、火を止めて5分である。イカ系はこれが一番いい。内臓は洗うが、一物全体食である。ボイルしてあるものに比べて、目玉が柔らかくて美味しい。

画像2

昼はオムレツ作った。卵を落として一気に5個使った。なんか、カッコいい(笑)。パンは全粒パンである。ママレードは昔は食べえなかったが、今は美味しく感じる。なぜだろうか。

画像3

夜はイシモチをさばいて焼いた。150円で6引きというのは嬉しい。スープにもなりそうであるが、アスハの頃をフライにすると思う。

夕食は、マユの御飯作って。汁作ったのである。


画像4

野菜と漬け込んでおいた「牛のサガリ(横隔膜)」の味付けを焼いた。好きなな部位なのだが、熱の通りが悪くて扱いが難しい。

画像5

娘が帰ってきて、少し今日も酒を飲んだ。ゆるやかに人生が寛解しておる。

画像6

梅の消毒

今年2回目の梅の消毒をした。バラも消毒した。

画像7

画像8

緑が素晴らしい。この季節は嬉しい。梅を間引いたほうが良いかと思うのだが、なかなか出来ない。

画像9

バラのアーチの基礎工事

一番大変な工程である。とにかく事故が怖い。年に何回か強い風がふくので倒れられたらアウトである。地味では有るが、基礎工事は重要だ。大変だなあと思っていたが、やらねばならない。

画像10

ココが一番外側の要の所。このブロックの一番端に立てる。

画像11

家側のもう一方の方、深く掘り、ブロックを3個つなげた。

画像12

バラの根本からこういう感じ

画像13

反対側の2個所、結局三個積むことにした。

画像14

ブロックの中に鉄筋を切る。サンダーの出動である。何と鉄が切れる。

画像15

画像16

鉄筋を入れて、セメントを流し込む。

画像17

画像18

セメントは一日で乾く。一番向こうの穴に立てて、セメントで固める。

画像19

夢のアーチを想像して、ニマニマする。

画像20

続いて、サンダーで横の棒を切る。騒音がすごい。

画像21


画像22

庭師のKさんからお借りした。部材も頂いたので恩人である。色々なものをお借り出来るということはありがたいことである。

画像23

刃は消耗品である。お返しすると気にはビールでもお持ちしよう。

画像24

セメントが足りなくなったので、明日朝イチに買ってこよう。日曜は天気が悪いようなので、明日立てることになった。以外なくらい完成が早そうである。楽しみである。

画像25

#バラのアーチ

#バラのアーチを作る

#幸運な病のレシピ #素材から食事を作る #商品化された食事 #生活習慣病 #糖尿病 #食事療法 #家族というシェルター #グローバリズム #百年しばた #料理は楽しい #お家が一番 #糖尿病で良かった

厨房研究に使います。世界の人々の食事の価値を変えたいのです。