見出し画像

【オープン社内報】「責任」はどこにある?

こんにちは。スカイベイビーズ代表の安井です。私がnoteを始めたのは、今実践している「自然体経営」というものを、言語化・可視化するためです。

誰に向けてかというと、まずは同じ目標を持って働く社内のメンバーです。なんとなく理解してもらっている「自然体経営」の全体像を抽象的な概念ではなく、具体的な事象として共有することで、実現へと近づけたいのです。そして、私と同じような社会や組織に対する課題感を抱き、解決への道を模索する経営者や組織人とも共有したい。失敗も含めて現状を共有することで、互いに学び合いたいと思っています。

「自然体経営」における責任の所在とは?

スカイベイビーズは「自然体で、生きる。」という理念を掲げています。そして、理念を実現するための組織経営のあり方を、「自然体経営」と呼んでいます。

要素については以前、こちらの記事でも述べました。

これまであまり発信してこなかったのですが、今回は「自然体経営」における責任の所在について語ってみたいと思います。

大原則は、チームの責任

まず、大原則は「チームで責任を負うべき」だと考えています。

◉受託事業
売上責任を担っているのは、「営業推進チーム」でしょう。エンジニアやデザイナーといった制作チームに、「今期、売上が足りないのですが」と言っても、価値発揮のしようがないですよね。セールスが獲得した仕事を「やりたくない!できない!」なんて言っていたら話は別ですけど(笑)。うちの制作チームはクライアントの急なスケジュールにも適切に対応してくれるし、予算が足りないときはリソースを調整してくれる。売り上げる意識が高い。だからこれまで、こうした話をしないで済んでいたんですね、感謝です。

◉自主事業(主にストア事業)
ストア事業においては、すべてのメンバーが売上責任を背負っています。実質、営業担当がいないので、赤字を出したら受託事業で黒字化するしかありません。

売上以外のところでいえば、チームごとの責任は明確です。
・サイトのビュー数が伸びているのに売れなければ、プロダクトチームの責任
・サイトのビュー数が獲得できていなければ、マーケティングチームと、ストアコンテンツチームの責任
・商品ページのビュー数は伸びていても、カートに飛んでいないのであればクリエイティブチームの責任
こんな具合です。

「誰の責任か」というところでは、
・キャプテン
・アジャスター
・アタッカー
といった役割によって変わってくると思っています。

たとえば
・活動全体が前進していないことは、キャプテンの責任
・前進していないことの原因が各所との調整であればアジャスターの責任
・実行ができていなければアタッカーの責任
と言えるのではないでしょうか。

個人の責任は、組織との「約束」で再確認したい

これはまだ形になる前の話ですが、今後、スカイベイビーズ(組織)と個人とで、「約束」を結びたいと思っています。

たとえば、直接的に売上につながるような「金銭的価値」に紐付いた価値発揮に関する約束があります。一方で、みんなそれぞれ直接的には売上等の数字に結びつかないが、組織には必要な目に見えない価値も発揮してくれているので、そういった「非金銭的価値」に関する約束も結んでいきたいと考えています。それらをもとに、報酬が決定していくような制度設計にしていきたいと思っています。

こちらについてはまた紹介します。

時間はかかっても、成し遂げたい

いろいろと難易度が高いことを言っていると思います。「フラット組織」としても、「自然体経営」としても、まだまだ理想とは程遠く、急ぎたいけど急げない、というのが本音のところです。

強引に進めたいところですが、力技でマネジメントをしてしまっては「フラット」の意味がありません。そう言う意味では、目指すフラット組織に対してトレードオフするのは「時間」なんだろうなと思います。忍耐強く、一歩一歩、進んでいきます。


★メンバーみんなで、フラット組織に挑んでいます。

★つまづくこと、失敗することもありますが、その度に前を向いています。

★日々、感じていることをツイッターでつぶやいています。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?