まさる

86いじります

まさる

86いじります

最近の記事

86/brzのtein flex z

中古で安く手に入ったので採寸してみました。 フロントから ロッドストロークは約100mm 太い部分がケースにすっぽり収まるところまでストロークしました。バンプラバーは20mmのものが付いていましたが元からこれなのかは分かりません。 blitzのzzrと比較すると12mmほどストロークが多くバンプラバーの厚みは半分ほどですね。 続いてリヤ こちらもロッドストロークは約100mm zzrと比較して6mmほどストロークが多いですね。 バンプラバーの厚みは20mmでした

    • 86/brzのスタビライザーリンク干渉問題

      ひとまず解消しました。 ロアアームとスタビ(スタビリンク )が干渉してたのでショート化して一件落着かと思いきやリンクの頭がボディを突き上げてました。 リンクの長さ+ショック角度の2つの要因が悪さしていたようです。 ロアアーム。ちょっと当たってた形跡がありますね。 問題のリンク上部とボディ。わかりにくい写真ですねー。でも確実にボディ突いてました。 ハンドル切りつつ段差に乗り上げたり前荷重が大きくかかったときにコン!と不安をあおりまくる音を奏でていました。 フロントのキ

      • リヤのアライメントをいじったらハンドルセンターが狂った話

        諸事情でしばらく車を触れなかったのでスタビリンクの件はまた今度  以前から気になってたタイヤの引きずり感(転がりの抵抗感)を解消するために右リヤのトーとキャンバーを調整しました。 元はタイヤを収めるための暫定くらいで調整してましたが触った前後で車の動きが違ったんですね。 トー0だと(実際トー0かは不明。ここを基準とする)スルスルっと車が進む トーインが強いとのそのそっと進む  発進時とか直進時はわかりやすいです。明らかに後者が遅い。 最後に調整したときに症状は出てたし

        • 86のスタビライザーリンク

          ロアアームと干渉してたみたいなので短いのを作りました。純正250mmで今回用意したのは225mm〜ですね。 今の状態を考えると純正より伸ばすことはないし伸ばしすぎるとネジ山の噛みが浅くなるので伸ばせてもええとこ純正同長くらいでしょう。 ロッドボルトが175mmだったかな。次に短いのが150mmとかなんですが先の理由とスタビ引っ張りすぎると耐久性と乗り心地に影響しそうだったので今回の長さに落ち着きました。 乗り心地の面で考えるとリアのスタビがバンザイしすぎていたのを水平に近

        86/brzのtein flex z

          足回りの異音

          最近まで住んでる場所からちょっと歩いたところに駐車場があったのですが空きが出たので敷地内の駐車場に移動してきました。 仕事終わりに買い物袋をぶらぶらさせながら長い坂を登る必要もなくなり通勤時間も短縮されるのでたいへんに喜んでいたのですが最近になって足元から音がするようになったんですよね。 ハンドル全切りで段差に乗ると音が出ます。 新しい駐車場の出入り口が上り坂の途中でなおかつ狭いので自然とそうなります。 そろりそろりとタイヤを乗せるように運転しても音は消えません。 最

          足回りの異音

          現状の仕様

          新品のショック壊しかけたりバネの長さを間違えたりいろいろありましたがいまの足回りの仕様と使用感を残しておこうと思います。 メインは通勤とお買い物、常識の範囲で流す山道です。楽しさと乗りやすさ重視で速さを求める足回りではありません。 【ショック】  blitz zzr ショック自体に手は加えてません。前後ともバンプタッチまでに70ミリくらいストロークする長さのバンプラバーに変えてます。 減衰とかはよくわかりません。教えてください 【スプリング 】 フロント maqs125

          現状の仕様

          使ってる車高調の寸法

          先に書くことがもっとある気もしますがなかなかうまくまとまらないので寄り道。 こういう情報が役に立つのかは分かりませんが車高調選びの基準にでも使ってもらえればと思います。少なくとも俺は欲しい。 86brzの全長調整式をバラしてる人がいたら寸法を教えてください。特にtein。 俺はblitzのzzrを使ってます。 使っている人を見たのでまーコケることはないでしょの判断です。 ろくな写真がない。 新品をバラしたんだけど左前だったかな。減衰ダイヤルバカになっちゃって半べそか

          使ってる車高調の寸法

          はじめに

          86の足回りを模索してましたが一人じゃ何が良くて何が悪いのかも分からないので情報収集できればと思い始めました。 目標は"快適なローダウン"そんなところでしょうか。 あれこれ試したことを記録したり思いついたことを残していこうと思います。

          はじめに