見出し画像

済寧市(山東省)への出張での出来事!中国生活ご安全に-21


いつもありがとうございます。

少し前ですが、山東省済寧市(簡体字:济宁市/jining)に出張で何度か訪れました。山東省といえば青島が有名ですね。青島といえばビールがとても有名だと思います。

青島ビールといえば、1903年ドイツの投資家によりドイツの技術の元ビール工場が建設されました。その後第一次世界大戦、日中戦争~第二次世界大戦を得て中国側に接収されていますね。第一次世界大戦で日本軍が青島を占領し日本が30年近く経営をしていました。だから青島ビールは日本人の口に合う?のかも知れませんね!!🍺

当時済寧市には飛行場が無かったので、済南市まで国内線で広州から移動してそこから車で高速道路約3.5時間の移動なので、移動だけで一日がつぶれる・・という出張でした。

繊維関係や化学工場が多く、幾つかの機械の不具合があり、分かる人を探していたとの事で台湾系の化学薬品商社から声がかかり確認に行きました。

何度か訪問する中で、途中青島市の知り合いの工場から電気技師にも来て頂き解決したのですが、済寧で台湾人と食べた焼き肉店が忘れられずに記録を残しておこうと記事にしました。

いつものように広州から済南に移動後、車で済寧に移動しホテルへ、時間も遅かったので食事のお店を物色、当然日本料理店などは無く、聞いた話では当時駐在の日本人は1名、何とか韓国焼肉店を見つけたのでそのお店に台湾人と入りました。が!

36元焼肉食べ放題(約500円)、しかも飲み放題付き

いやいや、安すぎないか?と台湾人に尋ねると、田舎だしそんなもんじゃないか?羊の肉にネズミの肉を混ぜているというニュースも前後にありましたし、私は少し心配になりました。山東省でもあり青島ビールの地元でもあるので青島ビール飲み放題はとても魅力・・・・

中国の食べ飲み放題は基本時間制限は無し、このお店は90分だったように記憶してます。90分であれば青島瓶ビール大瓶6~7本飲み干す自信はあったのでビールだけで36元の元は取れる!!

食べますか!と90分一本勝負のスタート。

日本であればカルビを基本に、ロース、タン、ホルモンあたりかと思いますが、カルビが無い・・なんか分からないけどロース・羊・タンが中心に野菜とビールも頼み食べ・飲みました。

食べてみれば、普通だし瓶ビールも5~6本は飲んだと思いますが、なぜこんなに安い、それで利益がどれだけ出ているのか?そちらが気になりました。

この翌日、訪問した工場(ワーカー2800名)の女性総経理の自家用車が私と同じトヨタのランクル80(当時)だったので、なぜか私だけ助手席に乗り、他のメンバーは会社の車で、済寧市一番の高級しゃぶしゃぶ店で接待を受けました。

いつでも遊びに来てくれ!と私より若い女性総経理に言われると行きたくなりますが、遠いのでその後は行っていません。日本の大手商社に聞くとまだ頑張っているという話を先日聞きました。

あれから約10年、何もなく、中国人でも知らない人が多い済寧市に行く機会を作り行ってみたいと考えている所です。


いつも最後までありがとうございます










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?