高価な服か、安い服か Tシャツの幸せ

¥1000のTシャツを着ている時と、¥10000のTシャツを着ている時と、どちらが幸せに感じるだろうか?

服を選ぶ時やってしまいがちな事が、何となく気分が上がって高い服を買ってみる事。それはそれで良いんだけど、その後高い買い物だったというイメージがへばりついて、気軽にきれなかったりする。本来その値段の着心地やデザインを「着て」満足するべきだけど.ハンガーにかけて見るだけ、持っているだけでなんか満足していたり。実際に着て見ると、かなりデリケートな素材のためにすぐにヨレヨレになってしまったり。高い服って結構気を使うものである。

実は¥1000のTシャツってなかなか優秀なアイテム。で、¥10000のTシャツのクオリティをしっかり理解して味わうのは結構難しい。

例えばヘインズとサンスペル。サンスペルは超長綿を使ったシルクのような滑らかなコットン素材を使っている。一方ヘインズは丁寧な造りだけど、さほど高価な代物ではない。

これはすごく個人的な感想なんだけど、サンスペルのTシャツは「あぁ、柔らかい、滑らかで気持ちいい」という感想がある。確かにある。ただそれ以上に「この高い素材に私の汚い汗が吸収されてしまっている💦、あぁ、私の皮脂汚れがTシャツに付着されてしまっている💦」という感情が勝る。そうするとせっかく着心地の良いものを着ているのに服に申し訳ない気持ちで居心地が悪くなってしまうのだ。着心地がいいのに居心地が悪いのだ。

そんな高価なものよりもヘインズで生き生きしている方が気持ちいいじゃないか!かつ繊細な素材でもないから長持ちするじゃないか!という事である。道具は使ってなんぼなので、使うのをためらう道具は持たない方がいい。

例えばピカピカに磨いた革靴を履いている紳士がいる。しかしその紳士は靴が汚れる事に敏感で歩き方がぎこちなかったり、しゃがんで汚れや傷を気にしている。と、せっかくピカピカの綺麗な靴を履いていてもとてもダサい。高価なものを身につけて、汚れまいとする姿勢は圧倒的にダサいのだ。ピカピカの靴をガシガシ履いて夕方にはスレ傷だらけが自然だしかっこいいと思う。

つまり、タフである事、汚れが気にならないと言うのは自然な立ち振る舞いを行う上でもかなり重要な要素なのだ。そして値段の高いものはデリケートなものが多い。安いほうが実はタフだったりする。

毎日自分の好きな服を着て幸せに過ごしたいのであれば、その服を着た時に自分がどう感じるかを体験するのは大事だ。

サンスペルのとてもキメの細かい素材を味わってみるのも良いし、¥1000の様々なメーカーを10社選んで着比べるのもいい。

ヘインズ、ギルダン、ユニクロ、キャンバー、ベルバシーン、フルーツオブザルーム、など、それぞれ特徴が違うのでディテールを見るだけでも結構勉強になる。着た時のシルエットや肌触り、生地の厚み、汗ばんだ時の印象、色の出方や洗濯した後の変化、首元の開き具合やヨレ方など。

私が気に入ってきているのはチャンピオンのポリ、レーヨン混のTシャツ、霜降りのグレー。「コットン100%の着心地の話じゃねーのかよ!」って突っ込まれそうだけど、その通り。でも私は汗っかきなので、少し肉厚なんだけどレーヨンでしなやかさがあって、ポリで汗を吸ってすぐ乾かしてくれるこのTシャツに手が伸びる。テクニカルになりすぎず、かつザラつきの少ない肌触りが着ていて落ち着く。首元が詰まりすぎていないのも好きだし、洗濯後にシワが残らないのもいい。

無地のTシャツを選ぶ時は白が基本。だけど、オートミール、オフ白、グレーあたりが結構使いやすい。少しグレイッシュでくすみのある色の方が生活に馴染むし、結構コーディネートしやすい。白は少し着てヨレるとすぐだらしなく見えるけど、くすんだ色はそれも愛敬に変えてくれる。気がする。

毎日を快適に過ごすのにTシャツを理解するのは効果的。投資も少ないし、微妙な変化で印象が変わることも教えてくれる。それを基準に他の物選びもわかってきたりするのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?