見出し画像

休日は心を整える

①本記事のターゲット

  • 疲れやすいと感じている方

  • HSP気質で繊細の方

  • 平日はバタバタで自分の時間がないと感じている方

②本文

私自身、HSPで疲れやすい体質です。
以前は、運動&筋トレなどで活力の容量を増やすことを重視していました!
※ゲームのキャラのライフポイントを上げていくイメージです。

ただ、最近は違う観点も持っています。
それは、心を整えることで活力の減少スピードを遅くすることです。
※ゲームのキャラの防御力を上げるイメージです。
というのも、最近下記本を読んだことがきっかけでした!
「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 By 長谷部 誠さん」

長谷部さんはサッカー日本代表のキャプテンとして、3回もワールドカップに出場されている方です!現在もドイツで現役最年長プレイヤーとして、活躍されています!

長谷部さんは、「自分にはスピード、技術などと特別な能力はなかった。でも、それでもプロサッカー選手として生き残ってきた」とおっしゃっていました。
※私のような凡人からすれば、はるかにすごい人なんですけどね!!(笑)

その長谷部さんが非常にこだわっていたのは、「心を整えること」だったそうです。必ず、一人の時間を作り、心の状態を客観的に捉えることを最重要視されていたとのことでした。

日々と取り組まれた結果、プレッシャーがかかる場面や重要な試合前にも落ち着いた状態で自身のパフォーマンスを発揮できるようになったそうです。

私も日々バタバタする中で、心が落ち着く時間などありませんでした。
休日も仲間と騒いだり、飲みに行ってストレスを発散させていました。

ただ、30代に突入し、自身のこれからを真剣に考えるようになると、このままではなんかかっこ悪くなるな、他人の人生を生きていってしまうなと感じるようになったのです。

だから、最近の休日は必ず家のベランダで外の自然音を聞きながら自分の心の状態ノートを書いています! ※ほぼ日記です。

これを始めてから、ありのままを自分を受け入れるようになり、少しずつですが自己肯定感が増したような気がします!

何事も前向きに、前向きにと無理やり思い込むのではなく、
「イライラしてるな、俺」「やる気ないと感じているな、俺」
とありのままを受け入れる方が私は気持ちが楽になって、結果的に安定的な日々を過ごせるようなってきた気がします!!

もしご参考になれば嬉しいです!!

少しでも誰かの気持ちが落ち着きますように・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?