「英語に関する素朴な疑問 千本ノック(生放送)」 第一回目 まとめ

昨年の9月に、「英語に関する素朴な疑問 千本ノック」というvoicyでの生放送企画(第一回)が行われた。その企画にて私は、生放送までに寄せられた多くの質問の中からその場で問題をピックアップし、読み上げる係を担当させてもらった。
この企画の趣旨について、堀田先生はhellog(#4886)にて次のように書かれている。

9月21日(水)の 16:00--17:00 に,熊本学園大学の矢冨弘先生と堀田隆一とで「英語に関する素朴な疑問 千本ノック」をライヴでお届けします.事前に一般の方々から寄せられてきた英語に関する素朴な疑問に,2人(+α)が主に英語史の観点から次々と回答する,という企画です.
 「正しい解答を与える」などというエラそうなことはまったく考えていません(そんなことは不可能です!).むしろ,ノックを受ける側ですから「しどろもどろながらも回答の練習をする」くらいのものに終わると思います.
 ただ,企画を通じて「楽しく英語史する」雰囲気が伝わればよいなと思っています.むしろ一緒に質問への回答を考えてみませんか? 

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2022-09-12-1.html

この企画で驚かされるのは、先生方は質問を事前に知らされずに、生放送で初めて聞かされて、その場で瞬時に回答されるというところ😅 念のため寄せられた質問を前もって伝えた方がいいかと思って、私が先生に伺ったところ、その場で答えたほうが臨場感があって面白いとのことで、事前には本当に一切何も伝えていない状態です。
時に先生方も答えに悩む質問から、誰もが一度は疑問に思ったことがある質問まで、かなり密度の高い1時間です。私自身の研究分野である「英語史」の面白さを感じてもらえる1時間になっています。アーカイブが残っていますので、ぜひ楽しんでもらえたらと思います。


以下に、質問と本編の分秒を一覧しておきます。ただ、やはり1時間通して聞く方が、臨場感もあり一層楽しめると思います。ぜひお聞きください😄

3:33
なぜwill notの短縮形がwon’tなのか。
6:10
所有格を作るための ‘s のアポストロフィーは、そこに文字が省略されていることを示すのか。
8:00
なぜ主語が単数なのに、仮定法の文ではwasじゃなくてwereが使われるのか。
9:15
なぜ天気を表すときに、主語にitを用いるのか。
12:10
過去形、過去分詞形で不規則な活用をする動詞があるのはなぜか。
14:32
イギリスの様々な方言における特徴はいつ形成されたものなのか。
16:40
単数形の名詞につく不定冠詞はあるのに、複数形の名詞につく不定冠詞がないのはなぜか。
20:25
敬称のMs. もしくは Mrs. に対応する日本語は、おそらく「女史」だと思いますが、普通に生活している限りまず目にすることはありません。これはなぜなのでしょうか。そもそも、なぜ英語の敬称は男性用と女性用に別れていて、かつ女性だけ未婚と既婚で分かれているのでしょうか。
23:00
「彼女」を表す所有格と目的格が両方herであるのは紛らわしいと思うが、別の単語が使われなかったのはなぜか。
26:00
名詞の副詞的目的格は前置詞の省略と説明されることが多いが、歴史的には前置詞が追加されたと考えるのが妥当との記述を読みました。
ところで手元の参考書では、副詞的目的格が(1)時、(2)距離、(3)方法、(4)程度の4つに分けられています。副詞的目的格の使用がこの4つの場合に多いのには何か歴史的な理由があるのでしょうか。
29:53
倒置はなぜ起こるのか。
31:28
ifを消すとなぜ倒置になるのか。
33:55
outdoやincomeといった、前置詞と動詞が合体して一語になったように見える語は、前置詞が前で動詞が後ろにくるようになっているのでしょうか。そうだとすると、なぜこの順番なのでしょうか。
同じ前置詞と動詞の組み合わせであっても、例えば句動詞であれば、動詞の後に前置詞(副詞)がくっついているような形になるはずです。
38:22
なぜknockには発音しないkが付くのか。
39:45
fartherとfurtherの綴りが似ているのはなぜか。
42:40
最上級の強調表現についての疑問です。 最上級を強調する時にはvery、much、by far、far and awayなどを用いる、とかつて習いました。しかしその際、これらの強調表現を挿入する「位置」に注意するように言われました。 例えば、He is the tallest in his class.の最上級を強調する時に、veryを用いるならば「the very tallest」、それ以外を用いるならば「much the tallest」のようになるといいます。 そこで質問なのですが、veryはともかくそれ以外の強調のための副詞を、「the +最上級」の前に置くのはなぜなのでしょうか。
46:45
なぜ英語はアルファベットを使用するのですか?
また、アルファベットの起源はどのようなものなのでしょうか?
49:05
以前、tip to tailのような表現に行き当たり、tipもtailも辞書に不可算の記載はないのに冠詞がないのはなぜだろうと調べたことがあります。別の参考書に、head to toe, house after house, friend against friend, layer upon layerなどたくさんの例文が掲載されていました。「姿かたち」や「働き」などに起因して可算名詞も無冠詞で使われることがあると説明されているのですが、これも歴史的な説明があったりするのかなと思った次第です。
52:00
古英語の時代から意味が全く変わっていない単語はありますか。
54:14
フェス、フェア、フェスタ、フェスト、フェスティバルの違いってなんでしょうか。また、語源など一緒なのでしょうか。これを使う人たち(日本人でも、英語話者でも)は使いこなせているのでしょうか。
55:40
付加疑問文はなぜ肯定文なら否定形に、否定文なら肯定形になるのか。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?