マガジンのカバー画像

写真雑館

99
写真に関して思うこと、自分で撮ったお気に入りの写真、などなど。
運営しているクリエイター

#キヤノンFT

フィルムカメラで撮った秩父夜祭

フィルムカメラで撮った秩父夜祭

12月3日の秩父夜祭にはフィルムカメラを持ってゆきました。

私のフィルムカメラはCanon FTといいます。

メーカーのサイトによれば、発売されたのは1966年、昭和41年だそうです。このカメラには「オート」と呼べる機能は一つもついていません。焦点を合わせるのも、露出を決めるのもぜ~んぶ自分です。ファインダーを覗いて、ピントを合わせたいところにレンズを向けてレンズについている輪を回してピントを

もっとみる
写真雑館【フィルムカメラで秩父を】

写真雑館【フィルムカメラで秩父を】

改めてフィルムカメラを使い始めて今回で5度目。

やっと思いに近い写真が撮れるようになってきました。

これまでの4回で最も不満足だったのが露出でした。
ファインダ内の露出計のメモリを見て露出を決めているので、適正な露出になっているはずなのに、出来上がりは何故か露出オーバー気味になり、全体がシラっちゃけてしまいました。
今はそれもデジタル処理をすれば求めた通りの画質に調整できはするものの、やはり不

もっとみる
写真雑館【フィルムカメラのこと】

写真雑館【フィルムカメラのこと】

かつて愛用していた「キヤノンFT」。

このところ写真への興味が戻ってきて、何十年かぶりに押し入れから出してきました。
しかし、残念なことにシャッターが壊れており、修理をしてもらうことにしました。

デジタル一眼を買うことも考えましたが、やはりこのカメラをまた使いたい。
デジタルはスマートフォンと、これまた古いコンパクトデジカメで撮ることにします。

今、フィルムカメラを使うと、とてもお金がかかり

もっとみる
写真雑館【キヤノンFT】

写真雑館【キヤノンFT】

中学生のころに親に買ってもらったキヤノンFT。

当然、フィルムカメラです。
当時はファインダーのある部分が銀色なのが主流の中、この「黒モデル」は私の憧れでした。
買ってもらえることになったとき、迷わず「黒モデル」を選びました。

先月、このかつての愛機で写真を撮りに出かけました。
まずヨドバシカメラに行き、フィルムを買いました。
36枚撮りで1,320円。
フィルムはあまり入荷がないらしいのです

もっとみる