見出し画像

他部署への協力は何のため?【気になるニュース】

気になるニュースを取り上げ、考えを皆さんと共有したいと思います。

今日の記事はこちら。


他部署

に協力した社員に報奨金を支給する制度を、商社丸紅が始めるという記事。

社内に蓄積された知見・ノウハウを共有し、新事業を生み出しやすくする。

スキルを持つ社員の意欲を引き出すとともに、社内に根強く残る縦割り意識を打ち破りたい考えとのこと。


実際、

部署間で情報共有ができていなかったり、他部署に対し友好的でなかったりする事例はよくあるのではないだろうか。

私の会社でも感じることがあるし、他社からもよく聞く話だ。


インセンティブ

を与える本施策は、シナジー効果を期待でき、非常に興味深い。

お客様のことを考えれば、他部署との協力は無論奨励されることであるが、縦割り意識がそれを良しとしない雰囲気を作っていることが多い。

それに対し、この報奨金制度は、会社として部署間協力を推進しようという大号令であり、意識改革にも繋がるだろう。


一方で、

報奨金に囚われすぎないかが心配だ。

インセンティブの大小に惑わされ、本来の優先順位を見失わないように推進することが重要と考える。

「より良いものをつくりたい」「あの人と一緒に仕事がしたい」

そんな意識を醸成できる制度であって欲しい。


--------------------------------------

読んでいただき、ありがとうございます。

毎日note継続中!ただいま4週目!

スキ・フォローが励みになります。

もう1分だけ頂けるなら、昨日の記事も ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?