マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

#ネットマーケティング

顧客のために、無理をしてはいけない。

ビジネスの本質は社会貢献です。社会に価値を提供するのが、ビジネスです。

社会貢献に役立つことなら、何でもしてみてみましょう。たとえばあなたが、保護者向けの子育て情報発信を行っているとします。その中でウェブデザインをもっと分かりやすくしたいと思ったなら、その勉強を始めてみるのはとてもよいことです。メディアに出て、自分の活動を説明することもとてもよいことです。

ただし、無理をしてはいけません。「無

もっとみる

顧客に商品・サービスの「使いかた」をわかりやすく伝えることが、購入の確率を高める。

ビジネスの本質は社会貢献であり、価値の提供です。

価値は、商品・サービスを「使用」するときに、顧客にもたらされます。炭酸飲料を購入したときではなく、それを飲むときに顧客は価値を得るのです。

顧客は商品・サービスを「使用」するときに得られる「価値」を求めて、それを「購入」します。顧客は商品・サービスを求めているのではなく、それを使用することによってもたらされる価値を求めて購入をします。

顧客が

もっとみる

社会貢献をビジネスにするなら、リスクはできるだけ小さくしておこう。

ビジネスの本質は社会貢献です。

だからこそ、ビジネスは継続することが望まれます。

ビジネスを継続するためには、リスクを減らしておくことが大切です。

社会貢献ビジネスの場合は、特にリスクを減らしておく必要があります。

社会貢献ビジネスでは、利益を上げにくいからです。

初期投資0円が理想です。初期投資に大きな金額を掛ける必要は全くありません。

固定費も0円が理想です。固定費を増やすのは、利

もっとみる
社会貢献型企業では、自分が何の道具であるかを、わかりやすく顧客に伝える努力をしよう。

社会貢献型企業では、自分が何の道具であるかを、わかりやすく顧客に伝える努力をしよう。

ビジネスの本質は社会貢献であり、社会に価値を提供することです。

価値は、欲望・関心・目的に応じて立ち現れます。(西條剛央『価値の原理』)

人々の関心は「手段」に向いています。喉が渇いたときは、喉を乾かす手段に向きます。涼しくなりたいときは、涼しくなるための手段を探します。

ビジネスを提供する側は、このような人々に対して働きかけをします。それがマーケティングです。

マーケティングとは、顧客が

もっとみる