マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

#パワハラ

相手に損をさせないことが大切

誰かに協力を求めるときに、大切となるのが「損をさせない」という気持ちです。「私に協力してほしい」では人は動きません。

パワハラ被害に遭っているとき、上司に対して「ご相談に乗ってほしい」と言うのは大切なことです。ですが、同時に、それによって上司に時間や労力を費やさせることになることも確かなことです。このとき「損はさせない」と思っているかどうかによって、結果に大きな差が出ます。

たしかに、上司はパ

もっとみる
「誠実」がビジネスを加速させる時代になった。

「誠実」がビジネスを加速させる時代になった。

今までのビジネスは、「お金を稼ぐ」を中心としてきました。しかし、これからは「信用を稼ぐ」時代です。より柔らかい表現をすれば、誠実であることがマネタイズにつながる時代なのです。

https://lineblog.me/nishino/archives/9290146.html

【1】「信用レンズ」を乗り越えるある心理学者は、人間には3つのレンズがあると主張しました。「信用レンズ」、「パワーレンズ

もっとみる

「誠実」と「自己開示」が、ビジネスの核になる。

今後、「誠実」がビジネスを加速させることは間違いありません。

その上で、もう1つ大切となるのが「自己開示」です。自分について語ることが、大切となってきます。

より正確に言うと「心を揺さぶること」が大切となります。残念なことに、誠実なだけでは人は見てくれません。何かしら魅力的なもの、惹きつけられるものが必要なのです。

しかし、誠実なあなたは「人の心を操作したくない」と思うでしょう。だからこそ、

もっとみる