マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

#起業

「いい人」が副業・起業をするために必要なのは「自信」

ビジネスの本質は社会貢献ですから、「いい人」のほうがビジネスに向いています。

しかし、「いい人」はなぜか自信がない人が多いのです。

「自分には、副業なんて無理だ」と思ってしまいます。だから、副業を始めることができません。

また、始めることができても、続けられません。「やっぱり私には無理だった。」と思ってしまうからです。

副業を始めるのは難しくはありません。noteを使えば、一瞬で有料記事を

もっとみる

無料にするより、保証をつける。

コーチ・カウンセラーなど無形サービスを開始するとき、私達は「無料」にしがちです。

もちろん、無料にすることが悪いことではありません。申し込みをいただくステップとして、無料枠を用意しておくのは、戦術の1つです。

ただ、それよりもよいのが保証を付けることです。リスクリバーサルと呼ばれるものです。わかりやすいところで言えば返金保証でしょう。

無料も、返金保証も、大きな差はそれほどありません。お金の

もっとみる
「誠実」がビジネスを加速させる時代になった。

「誠実」がビジネスを加速させる時代になった。

今までのビジネスは、「お金を稼ぐ」を中心としてきました。しかし、これからは「信用を稼ぐ」時代です。より柔らかい表現をすれば、誠実であることがマネタイズにつながる時代なのです。

https://lineblog.me/nishino/archives/9290146.html

【1】「信用レンズ」を乗り越えるある心理学者は、人間には3つのレンズがあると主張しました。「信用レンズ」、「パワーレンズ

もっとみる

「誠実」と「自己開示」が、ビジネスの核になる。

今後、「誠実」がビジネスを加速させることは間違いありません。

その上で、もう1つ大切となるのが「自己開示」です。自分について語ることが、大切となってきます。

より正確に言うと「心を揺さぶること」が大切となります。残念なことに、誠実なだけでは人は見てくれません。何かしら魅力的なもの、惹きつけられるものが必要なのです。

しかし、誠実なあなたは「人の心を操作したくない」と思うでしょう。だからこそ、

もっとみる

ビジネスは社会貢献だから、1日も早く取り組もう。

社会貢献をしたい人こそ、ビジネスに取り組んでほしいと思っています。

ビジネスというのは、社会における役割を果たすことです。職場における役割を果たすのではなくて、社会における役割を果たすことがビジネスなのです

ビジネスを考えるということは、あなたが実現したい社会のために、あなただけが提供できる価値は何かを考えることです。

あなたが実現を望むビジョンと、あなた以外の人が実現を望むビジョンが一致す

もっとみる