見出し画像

文字の読めないパイロット

識字障害(ディスレクシア)
皆さん、ご存じですか?

私の甥っ子は発達障害を抱えています。
字を読んだり、書いたりがとても苦手です。
そんなこともあり、この本を買ってみました。

賢い甥っ子は、スマホにしゃべって文字にしています 笑
便利な世の中です。

世のなかはどんどん進化しているのに、人間はなかなかですね。

世のなかの進化を受け入れたくないのか、
変わっていることに気づかないのか、
変わることが怖いのか、
向上心がないのか、

「化石か!!」
って思うような人がいますよね。
「足立区が滅びる」と発言をした議員さんとか(-_-;)

識字障害
表記された文字を脳で音に置き換える作業が難しいため、文字を読むのが極端に遅くなったり、読み飛ばしたり、間違ったりすることが多くなる

文字を脳で音に置き換える作業が難しい???

漢字をなかなか覚えられず、覚えてもすぐに忘れてしまうのは、文字を見ても次のような症状が出てしまうため
・文字や数字の形の区別が難しい
・文字がゆがんでみえる
・音と文字を結びつけて覚えられない
・文字は読めても、単語や文章になると意味が捉えられない  など

また、具体的にどのような形で文字が歪んで見えているかというと、
・文字がにじんだり、ぼやけたりして見える
・二重にだぶって見える
・文字が逆さまに見える
・漢字の偏とつくりがバラバラに見える
・文字が動いているように見える など

甥っ子もそんな感じなのかな。


高梨くんの場合、授業でPCを使えたり、周りの人たちが高梨くんにできることや合っていることを選択し、彼が勉強できる環境を整えてくれた。
これってすごく大事だなと。

学校では、みんなと同じでなきゃいけない。
ルールに則らなきゃいけない。
こんなこと過去にないからできない。
一人だけ特例は無理。
など、よくあることで…。


昔は、画一的な指導でよかったかもしれないけど、いまは、それではダメだってこと。

社会もそのような人材を求めていないので、教員も、いままでこうだったからという発想を捨て去って、生徒の個性と向き合って指導して欲しいと思います。


ちなみに、
甥っ子の発達障がいが分かった時、担任は、甥っ子に向き合うことなく、発達障がいがあることを無視して、画一的な指導をするのみ。
そのうち、甥っ子は、ばか扱いされ、学校で精神的にも肉体的にもいじめられるようになりました。当然、学校に行けなくなりました。

私が教員時代も発達障がいの研修とかがあっただけに、これはショックでした。
発達障がいに理解のある先生にめぐり合う、合えないで、子供の一生が左右されるのは本当によくないことです。

高梨くんの保護者も言っていましたが、高梨くんはその点では、とても恵まれていたのだと思います。

いつか、高梨くんの状態が恵まれていると言われるのではなく、当たり前になって欲しいし、うちの甥っ子のような事例はゼロにして欲しいと思っています。

みなさんも発達障がいについて、学んでいただけると嬉しいです!

画像1