見出し画像

「よし、短下肢装具、終了!」アシタスタイル、本領発揮します

足と歩行の未来開発ラボ・代表の井手口です。

先週末は福岡出張でした。

福岡、佐賀、鹿児島、大分からも
ご来訪くださったお客様、
暑い中、足を運んで頂き
ありがとうございます。

お目にかかれて、嬉しかったです♪
     

井手口は、前日から福岡入りし
アカデミーの生徒さんへの講義。

現在、お二人の方が
学んでくださっていますが
徐々に知識・技術・経験を増やし
確実に力を付けています。
    

アシタスタイルアカデミーでは
「理想的な未来の足」を創るための
情報と技術を習得します。
      

まだ見たことのない
まだ体験したことのない
自分にとって未知の領域の身体を
想像しながら進めるのは
まぁまぁ難しい作業ですけれど

それが「上手くハマった」とき、
例えようのない喜びが溢れてきます。

想像力と思考を駆使しながら
自分の力で捻りだしますので
それが出来たとき
嬉しいし、楽しいし、面白い!

小さな達成感は、確実に
「自信」へと繋がっていきますからね。

アシタスタイルアカデミーの
生徒さん方の
これからのご活躍も
どうぞご期待ください。
   

さて、
福岡で仕事の後は、実家のある長崎へ。
   

この度のミッションは

我が弟・あっくんへ
「自己整体シューズ」を履かせて
担当Dr.穐山先生に
立位、歩行の変化の様子を
見てもらうこと、でした。
      

別件で、穐山先生から
15歳のK君の歩行について
「井手口さんの知恵を貸してほしい」
と、依頼を受けていました。


井手口「穐山先生、例の靴が
やっと完成しました。
先生サイズも持参しましたので
試着してみてください!」

穐山Dr.「楽しみにしとったですよ^^
どれどれ僕も試してみようか。」

井手口「はい!では、まず靴だけで。
その後、3Dインソールを装着します」

穐山Dr.「うん。この靴は踵が安定しますね。
踵にしっかり乗りますね。
非常に立ちやすい。これなら
あきとくんも立ちやすかですね。
インソールを入れたらどうなるかな?」

井手口「では、3Dインソールを
装着してみましょう」

穐山Dr.「ほほぅ。
足のゆびが自然に下りますね。
足趾の背屈が
例の足袋シューズで歩くときと
同じようになるんですね」

井手口「そうなんです。
靴を履いていても
裸足の歩行が再現できます。

靴と3Dインソールの相乗効果、
さらに適正に
アライメントを整えますので
理想の歩行になるんです。

3Dインソールは
足底アーチを支えません。
土踏まずを埋めません。
土踏まずを作らせる作用をします」

穐山Dr.「なるほど。
”踏まず”だから土踏まずを踏まない、
という事ですね。
はい。よく解りました。

右上が短下肢装具。白い靴が自己整体シューズ。


さっき、
あきとくんの歩行訓練の時に
姿勢ば観察しましたけど、
短下肢装具の時よりも
お姉さんのシューズの方が
足の前に出しやすかですけん、
今後はシューズで訓練ばやりましょう。

よし。
あきとくん。お父さん。
短下肢装具は、終了!」
   

井手口「やった!
ありがとうございます。

そうだ、穐山先生。
アシタスタイルのサブネームをね
『足と歩行の未来開発ラボ』、

靴には『自己整体シューズ』
という名前をつけましたよ。」

穐山Dr.「ほう。そりゃぁ
良か名前ば付けたですねぇ♪」

井手口「うふふ。ありがとうございます。」

穐山Dr.「ところで、このシューズは
お幾らですか?

僕はね、井手口さんがとても
良い仕事をされていると思っていて
高く評価をしているんだけれども。
この仕事で採算は取れていますか?
それが心配です。」

井手口「あはは!はい。
ご心配頂きありがとうございます。

シューズは、58,300円(税込)です。

弊社は、情報が商材ですので
靴だけの販売はしませんし
インソールだけの販売もしません。

道具だけ渡しても
上手く使えないと意味がなく
取り扱い方が重要だからです。

以前、別の靴で
靴だけの単体販売を試みましたが
結局は、使いこなせないので

教育の必要性を強く感じたのです。

講座やセミナーを受講した方や
カウンセリングを受けて頂いた方、
つまり、ご自身の足の状態を
把握して頂いた上での
靴やインソールが購入できる形に
しています。

つまりそれで
足の学校をやっているんです。

アシタスタイルの靴は=自動車、
アシタスタイルの講座=運転免許証
ですね。」

穐山Dr.「なるほど。なるほど。
足の学校ですか。よかことですね。

学びに来られる生徒さんが、
多くいらっしゃるとですね?

でしたら良かったです。
応援しとりますよ。
頑張ってくださいね。

この靴には価値があります。

対価をしっかり頂くようにね、
ちゃんと値段を付けてくださいよ。

井手口さんの価値を乗せて
事業を成り立たせんばですよ!

僕にもシューズを一足作ってください。
白がいいかな。」

井手口「はい!ありがとうございます。
がんばりまーす!」

穐「僕と長く一緒に仕事してきた
信頼する方がね、東京で
お仕事されよりますから
ぜひ会ってください。紹介しますよ。

そうそう、
以前相談した大村の僕の患者さんね、
例の巻き爪の人はあなたのおかげで
順調に回復しています。

痛みの取れた、
もう治療に通わんでいい、って
喜んでくださったよ。

ありがとうございました。

Kくんのこともありますし
また相談に乗ってくださると
助かります。

それで今日、Kくんとお母さんに
ここへ来てくださるよう
セッティングしましたから。
少し待っていてくださいね。

Kくんにも靴を履いてもらって
どんな感じか見てみたいです。

あきとくんの立ち姿を
Kくんとお母さんに見せたいので
あきとくん、疲れたやろうけど
もう一度立ち台に立ってもらえるかな?

Kくんの靴のサイズも
決めんばですね」

井手口「はい!マネージャーにも相談し
また早めに長崎へ来ます。

次回のKくんのお母さんのところへ
伺うようにしますね」

穐山Dr.「Kくんは、成長期ですから
このシューズば一日も早く履かせたかです。
宜しくお願いしますね。」
   


◆「短下肢装具」とは、これ。

足首の関節の動きを制限し固定・同様・拘縮などの治療を目的とした装具です。下腿から足部までの構造になっています。


さて、弟のあっくんは、
なかなかの側弯症でして。

四六時中、拘縮する肉体に
「寝付きが悪いとさ。」
「朝なかなか起きられんとばい」
と、悩んでいましたので

長崎の実家へ帰省時、
寝る前に10分ほど施術しました。

施術、ビフォーアフター画像


・側弯軽減
・両脚の長さが揃った
・ウエストにくびれ
・骨盤起きた
・骨盤締まった
・爪先から体幹への繋がり
  

翌朝、「よく眠れたばい~」
「今日はスッキリ起きられたよ~」
「まーねーちゃんありがと💕」と、笑顔。


「緊張ば抜かんね!って言われても、
頭ではわかっとるとけど、
身体の言うことば聞いてくれんとさ。
リラックスできんと。」だそう。

身体が安心して眠れて
気持ち良かったみたい。
良かったねぇ♪


足と歩行の未来開発ラボ
アシタスタイル®️ 
公式ホームページ

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?