マガジンのカバー画像

すきなきじ

163
特にお気に入りの記事をポンポン追加していく場所。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

サルワカという個人メディアを250万PV/月にまで育てた方法

サルワカというWebメディアを運営してきた。僕を中心に、数人のライターが記事を書いている。それぞれが別の本業を持っている。あくまでも気ままに更新するメディアだ。 サルワカを始めたのは2016年の12月。 その1年後には200万ページビュー/月を超え、1年半後の今では、250万ページビュー/月を超えた。 ページビュー(PV)はサイトの価値を示す1つの指標にしか過ぎないが、個人運営のメディアでここまで到達できたのは嬉しい。 最近は本業の方が充実してきて、僕はほとんど記事を書

文章をなるべく「シンプル」にするということ

「なぜか伝わらない」  そんな悩みをお持ちの方は「シンプルな文章」を目指してみるといいかもしれません。 「シンプルな文章」とは、余計な「ぜい肉」がなく、スッキリとしていて、きちっと「骨格」のある文章です。  もちろん「シンプル」でなくても、魅力的な文章はたくさんあります。「骨格」などなくても、空気の伝わってくる素敵な文章も多くあります。「シンプルでないほうが文章として魅力がある」と思われる方もいるかもしれません。  ただ、ぼくらは作家ではありません。  作家ではない

自分のために書きました──君のいまがより良くなるように。

こんばんは。昨日は関西圏で大きな地震がありました。まだ余震が続くかもしれませんから、気をつけてお過ごしください。 今日話したいのは、「灯台もと暮らし」で執筆したSUSONOのイベントレポート記事について。 もっとおもしろい話があったじゃん! この記事を読んで、かつ会場にいた人は、そんなうふうに思うんじゃないかな。それくらい話題に事欠かないトークだった。 それでも今回は「人とはたらくこと」に焦点を当てた。 なぜかというと、ぼく自身が「仲間に思いを率直に伝えることを恐れ

自分を知るとか、知らないとか

週末の朝、いつも向かいのマンションからサックスの音が聴こえる。 今朝も、登校するあーちんを見送ったあとで、まだぼんやりする頭と肌寒さに再度布団を体に巻きつけうとうとしていたら、いつもの音が聴こえてきた。音楽は奏でずに音を出す練習だけで、プァーとかパパパーというその音は、家の中と空が馴染み、夢と現実のあいだのようで、なんとも心地よかった。 布団にくるまって目をつぶりその音を聴いていたら、あ、と突然わかったことがある。ああ、わたし、これをやらないとダメだわ、と。 以前、会話

先週のこと──君のいまがより良くなるように。

久々の更新は、僕が日々思うことをEvernoteに書き連ねている暮らしノート(いま命名したよ。笑)から、いくつか抜粋! ・06/01 気づいたら、一日中人と会話してる。ネットを介して、ずっと。夕方からは、ずっと彼女と話したいと思ってる。誰かとの会話や、友人知人の行動、考えていることを眺めることで、退屈やスキマ時間を埋めようとしている。そうか、ぼくは、とにかく誰かと話したいと思ってる。人と繋がりあうための場やコンテンツがほしいと、思ってる。 06/02 ・父から一言。「部下

副業解禁の本質は、『生産的な趣味』の許容にある

先日コミュニティマガジンの発表をしたところ、NewsPicksアカデミアチームの櫻田さんがこんなつぶやきをしてくれました。 このツイートで気づいたのですが、そういえばアカデミアチームは幻冬社メンバーも含め、ほぼ全員が自分のサロンやコミュニティを持っています。 箕輪さんの箕輪編集室にはじまり、設楽さんのサウナサロン、野村さん&設楽さんの風呂敷 畳み人サロン、そして櫻田さんの図解・インフォグラフィックサロン。 一つのチームの中で、これだけ個々がコミュニティを運用している状況

有料
300

「ひとの安心をつくる」技術

少し前に、大切な友だちを、とある先生に紹介することになった。 ぼくには、自分の大切なひとが心を病んだとき、絶対にこのひとに診てもらいたいな!と絶対の信頼を寄せているドクターがいる。だけど、その先生は普段は、ぼくらの母校である地方の大学病院にいるので、数年前ぼくが上京してきてから、こっちで仲良くなったひとを診てもらうことができない。それで、すごく困っていた。 そのことを相談してみたら、関東にいるそのドクターの「お師匠さん」を紹介してもらえることになった。 それで、その友だ

「先日のデート、失敗したかも」という男性の質問に答えました

【質問】 林さん、いつも楽しく読ませていただいてます。私は29歳会社員(男)です。 突然ですが、最近仲良くなった人とのデートで失敗してしまいました。今後挽回するためのアドバイスなどあれば教えて頂けないでしょうか? 相手の方はひとつ上の女性で、よく行く居酒屋さんで知り合いました。そのお店では定期的に20名程度の人数で飲む機会があります。以前から顔は知っていたのですが、1ヶ月前ほどに2人だけで飲みに行く約束をして飲みました。 その後も大人数の飲み会で会っていて、最近は毎週顔を

有料
100