見出し画像

コーヒーを淹れました 8/3

ご覧いただき、有難うございます。
コーヒーを淹れました。
昨日はコーヒーを淹れなかったのですが、
毎日作って飲んでると飲みたくなりますね。
たっぷり飲めますし・・・
車も持ってないので、コンビニコーヒーよりも、家のコーヒーが良いかなとか思ってしまいます。
コンビニコーヒーを3杯飲んだとして、110×3=330円
330×10日で3300円。

一か月だと一万くらい得する計算になりますね。
実際は豆代とかもかかっているので、もっと少なくなると思いますけど・・・

たいした事ないかもしれないですが、出不精の自分としては精一杯の節約です。

以前にも書いたんですが、精神病院にも喫茶の時間とかあって、コーヒーが飲めました。でも、しっかり、お金を取られました。

家だと、無料みたいな感じなので良いですね(^^♪

でも、お金というと、セブンイレブンに行くときもnanacoで払ってしまいます。
スーパーもクレジットカードで払ってます。

なので、実際にお金を遣ったいう感覚があまりないです。

財布の現金は通院の時以外は遣わないです。

飲食店もPayPayが使えるところしか行かないです。

朝は納豆を食べました。
ご飯が炊きたてだったせいか、美味しかったです。

NHK-FM クロスオーバーイレブン 1986 津嘉山正種

スクリプトが年を取ってから聞くと、心に染みますね。
自分もおじさんになってしまったんだな~と思います。
なんだか30代の頃と、そんなに変わらない感じがするんですが・・・

クロスオーバーイレブンは高校生の頃、良く聴いてました。
いろんな音楽に触れられる番組でした。
大学生になって、アパートの近所にレンタルCD屋さんが出来て、
レンタルCDをカセットテープにダビングするようになって、
あまり聴かなくなりました。
でも、田舎のFMの電波は弱かったですが、盛岡の電波は強かったですね。
FMはラジカセのロッドアンテナが折れてしまったので、フィーダー線を買ってきて、FMアンテナを自作して受信してました。
ラジカセも、勉強したら、親が買ってくれるというので、勉強したら、中学で、学年一番になりました。田舎だったので、勉強する人が少なかったんでしょうね。担任の先生とか喜んでました。ラジカセ欲しさで勉強したので、それから勉強はそんなにしなかったです。
母も僕が中学で一番になってしまったので、仕方なく、ラジカセを買ったという感じでした。アイワのラジカセでした、ヤクオクで画像を見ると懐かしくなります。
中学の勉強は難しくなかったんですが、高校の勉強は難しかったですね。
わざと難しくしてるんでしょうか?勉強はもともと好きじゃないので、いやいやしてました。母が教育ママでした。
でも、学歴とか、就職するための切符みたいな感じがします。
従兄弟もアパート経営してますが、アパート経営に学歴は関係ない感じです。

セブンイレブンの夏色ラムネポンチを食べました。
美味しかったのですが、今度買う時は、牛乳プリンが良いな・・・と思ってしまいました💦

最後までお読みいただき、有難うございました。
皆様も良い一日をお過ごし下さいね。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#私の朝ごはん

9,509件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?