見出し画像

脱!へっポコゴルファー<205/1000>

【ラジオ体操508日目】
『ニコチンレス生活229日目』

こんばんは。
スイングの改造が終わりつつあるのにコースに出ていないので、ラウンドが楽しみで仕方がないコマリストです。


今日は『変化する楽しみ』というテーマで書いていきたいと思います。


人は変化することを嫌う傾向が強い。


これは、仕事でもプライベートでも同じ傾向があるので、意識していないと停滞してしまいます。


とはいえ、仕事では何かしらの成果が出るまでは、諦めずにやり続ける力というものも求められるので、何か成果を出したあとは手放すのが惜しいものです。


成果が出るまでやり抜いて、成果が出たらサッサと捨てて次の成果を求め続ける。


子供の頃には当たり前にできていたことなのに、大人になると出来なくなるものです。


今日は、仕事もプライベートも変化があるから熱狂できるし成長出来るというお話です。


こんな真面目な書き出しなのに、趣味の話で終わる予定なので、学びは何一つありません笑

始めた時期だけは

スポーツは、若い頃に始めるのが良い。


プロアスリートの世界は、あまりにも厳しいので、いつの頃からかプロを目指すなら3歳からみたいなのが当たり前になっています。


さすがにそこまで昔では無いですが、私が子供の頃に始めて、今でもハマっているスポーツがゴルフです。


わたしがゴルフを始めたのは中学一年生。


父親に誘われて、打ちっぱなしに遊びに行ったのがキッカケで、毎日500球くらいを打ち込み続けるほどにハマりました。


その後、ゴルフができる高校へ行きたいと頼み込んでみたものの、両親の猛反対にあって、普通科高校に進学したため、すっぱりとゴルフを辞めてしまった私。
#あの時辞めなかったら
#タラレバ


そこから15年以上経過して20代後半から、会社の先輩方に誘われて、再開することに。


その頃によく聞かれたのが『コマリストは、いつからゴルフをやってるんだ?』という質問。


その質問に、始めたのは中学生の頃だと答えると、毎回【プロ級の腕前】だと勘違いされていました。
#この勘違いはきつい
#すぐにとける


当たり前ですが、そんなことはありません。


スイングだけはシングルだね”


私とラウンドした方からは、こう言われることが多かった笑


そりゃ、15年も離れていたら初心者も同然です。


当時とはクラブの性能も、打ち方も、ルールーでさえも変わっています。


ただ、始めた時期だけは早かったので、毎回なんだか恥ずかしい気分を味わうというヘッポコゴルファーだったわけです。

脱!ヘッポコ

さて、社会人になってからゴルフを再開したヘッポコゴルファーの私が、満を持してヘッポコを卒業しにかかりました。


今年の2月から人生初のレッスンに通っています。


週に1回~2回のペースでレッスンプロに1からスイングを修正してもらっています。


とはいえ、2月はコロにゃんの影響でほとんど通えなかったので、実質3ヶ月間のスイング改造。


明らかにスイングも変化して、今まで打ったこともないような球が出るようになってきました。


実は、この3ヶ月。
まともにコースでのラウンドをしてきませんでした。


先月の終わりに1度だけラウンドしたけれど、その時は大雨に降られてハーフでギブアップしています。


その時は、雨が降り始めるまでの7ホールで2オーバーと、人生最高スコアのペースでした。


あのまま最後までラウンドしていたら、誰から見てもヘッポコゴルファーでは無いというゴルフが出来たのかもしれません。


とまぁ、こんな状態なので、次のラウンドがとにかく楽しみで仕方がありません。


熱量的には、ゴルフと出会った中学生の頃と同じか、下手するとそれ以上かもしれません。


これまで、ずっと独学で続けて来たけれど、これほどまでに熱量が高まったことはありませんでした。


となると、熱量が高まっているのは『自分自身が変化しているから』です。


って、こんな堅苦しい書き方しなくても、自分が頑張って上達したら楽しくなるのは当たり前のことですよね笑


しかも私の場合、人一倍褒められたいし、すごいと思われたい欲求が強いです。


なので、普段練習なんてしないのに、教えられたことを素直に続けて、上手くできるようになったところで褒められたらやる気が上がる笑


もうね、超絶単純人間なのです。


そんなこんなで、6月の終わりと7月の頭にラウンドの予定を入れたので、それだけを楽しみに仕事も頑張ります。


ちなみに変化することでモチベーションが上がるのはゴルフだけではありません。


ということで、ビジネスの方も弟子入りした師匠からの課題と日々向き合いながら、昨日よりも今日、今日よりも明日と変化し続けることを意識しています。


このままいけば、松岡修造さんもびっくりするくらいのやる気モンスターに進化できるに違いありません!
#知識モンスターからの脱却


それはそうと、ゴルフが趣味でリアルでも交友のある皆様ー!


そんなにハマってんなら、一緒に回ろうぜ〜的なお誘いを待ってる人がここにいますよ笑


久々だから、いきなり誘うのは気が引けるなんて思わずに、気軽にご連絡下さい。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?